NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに

心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです

NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに
心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです。

「世界一速い、非言語コミュニケーション解説」動画出来ました!

こんにちは、武田です。

 

私が、非言語コミュニケーション研究家・チャーリー武田として、

“非言語コミュニケーションがいかに重要か!?”

をこんこんと語りつくす、、、

そんな動画シリーズの最新作が出来上がりました。

 

その名も、

世界一速い、非言語コミュニケーション解説

でございます。

 

結構苦労して、時間もかけて作りました。

 

一度ご覧いただいて、

「ほーなるほど、非言語コミュニケーションってそういうものかい」

と、感じていただけたらうれしいです。

 

ドゾヨロシク★

 


www.youtube.com

待っていました! この時を!!

なんとしたことでしょう。気づけばもう5月半ばをとうに過ぎていました。

5月初旬のいい季節に、新緑とお花を楽しむ余裕もなかったなぁ・・・と思いながら、スマホのアルバムを開くと、なんと?!けっこうお花の写真を撮っておりまして、、、まじですか、記憶がないですが、それなりに春を楽しんだようです!!

そんなバタバタの5月!

鑑賞会に同行したスタッフが、感激のあまり涙しているとは!
自然発生的に起こる子どもたちの歌声!!!

コロナ前と同じように、笑い声や、歓声が聴けること。

制限もない、注意されることもない、周りを気にすることもない、素直な反応が、真っ正面から届くこと。

これでしょ、これこれ! 本当に、待ってました! この時を!!

この幸せを噛みしめ、今年1年サイコーな鑑賞会の時間をお届けしていきます!!!

 

鰍沢

ゴールデンウイーク合間の鑑賞会

2023年度お初の鑑賞会は、大阪府立の支援学校での「Fun Fun マリンバ!」からスタートしました! ゴールデンウイーク中盤の鑑賞会は定番ですね。

長いお休みの間の ウキウキとした中で
学校へ行くと いつもの体育館に楽器が並べられていて
知らない人たちが 準備に走り回っている
先生がちょっとわくわくしたり そわそわしたりしている

そんなゴールデンウイーク中の鑑賞会は、いつもより体育館に集まる子どもたちの体温が高い感じがして、その子どもたちの熱気をもらって開演するステージは、いつもに増してパワフルになるのかもしれません。

今日も、子どもたちも先生も本当に楽しそうだった、と報告が入りました。

これから来る!


www.youtube.com

じゃじゃ〜んっ!
と、第3回目は「これから来る! ホットな演目」をテーマについて、あれやこれやと語りつくし・・・いや、今回は語りつくしてはいないんです。
なにしろ時間が短いから、その中のちょっとしか語れてないんです!

でも!とにかく!!コロナ禍であった頃とは違う、本来の鑑賞会の雰囲気になるであろうと予測して、アレコレと紹介しています。

このテーマは「2」もあるかもしれません!!!

乞うご期待ですっ!

楽しいことに貪欲であること


www.youtube.com

ばば〜ん!
第2回のテーマは「過去3年間の人気プログラム」

コロナ禍でもね、打ち合わせで「OK」が出た学校では、声を出さない体験コーナーを入れたり、参加できる場面を残したりしていました。

校長先生から「生徒たちは日頃、本当に頑張っているんです! だから踊らせて発散させてやってください。」とお願いされた学校もあります。
たくさん心を動かした生徒さんたちは、鑑賞会の後半に「みんな!踊ろう!」と声を掛けると、はじめは恥ずかしがりながら、でも徐々に解放されて踊り出すんです。
大きな笑顔の輪が連鎖して、上のタイトル画像のようなことが自発的に、自然と起こっていたのですよ。

本来、感性を豊かにするための芸術鑑賞会で「心の中で歌ってね」と制限を課さなければならないやるせなさの中、こんな風な子どもたちの姿を見せてもらうと、救われた気持ちになったものです。

子どもたちは楽しいことに貪欲!だから作り手である私たちはもっともっと貪欲にならなければならないと思います。

「過去3年間の人気プログラム」の作り手たちは、そんなメンバーたちなのです。

鰍沢

芸術鑑賞会を知りつくした鑑賞会コーディネーターが語りつくす!!【動画】


www.youtube.com

どど〜〜んっ!
と始まりました「芸術鑑賞会を知りつくした鑑賞会コーディネーターが語りつくす!!【動画】」
鑑賞会コーディネーター・武田と鰍沢が芸術鑑賞会で大切にしていることや、ひょうげん教育で取り扱っているプログラムの魅力などを喋り倒します。
鑑賞会を選定する時に役立つ情報もたくさん出てきますので、ご参考にしてください!
第1回目のテーマは、「学校で芸術鑑賞会をやる意義」
長年、学校で芸術鑑賞会をやっていると出会う、あんな場面、こんな場面を取り上げながら、「学校で開催するからこそ、得られる子どもの成長」や「学校で開催する利点」などを語りました。
一回目からヒートアップして、実際はアップされた動画の倍以上喋りましたが、見やすさ第一でカットカットカット!!
でも大丈夫、いつか別の場面できっと喋ります(笑)
なお!ひょうげん教育のプログラムは、対象が学校だけではありません!
市区町村など地域のイベントや、企業・団体のイベントへの出演も可能です。
観覧なさる対象者さまに合わせて、内容や演出も変えてお届けします。
みなさんに素晴らしい芸術との出逢いがありますように。

新しいパンフレット発送します!

こんにちは。鰍沢です。

桜ももうお仕舞いですが、宴会こそしなかったものの、今年はたっぷり堪能することができました。

きっとみなさんもどこかで満開の桜を見たことでしょうけれど、こちらの桜もおすそわけしま〜す。

 

そして!

今年度の新しいパンフレットが完成しました!!

来週には皆さまの元へ届きます。

今回は、去年に比べて10作品のプログラムが増えており、パンフレット自体も4ページ増量しましたが、お伝えしたいことが多すぎて、とにかくまとめるのが難しかったです。

納品されたパンフレットは、ずっしりと重くなり、パラパラとめくるだけでお腹いっぱいになるほどのボリュームがありました。

来年もまた工夫が必要かもしれません。

6周年を迎えたひょうげん教育ですが、1年目の2017年は8作品12ページのパンフレットからスタートしました。

それが6年の間に、鑑賞会だけで50作品。

私たちと心をひとつにして、一緒に子どもたちに芸術を届けてくださるアーティストの皆さまには、感謝しきれません。

数ある中から《ひょうげん教育》をみつけてくださり、取り上げてくださる方々を裏切らないよう、これからも一心に努力を続けて参ります。

鑑賞会ご主催者の皆さまも、出演者たちも、わたしたちスタッフも子どもたちの輝く顔を一緒に味わえますよう!

 

今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

ああ、年度末ぅ〜

 

こんにちは、武田です。

 

またまただいぶ間をあけてしまいました💦

 

あーーーっという間に3月中旬です。

年度末です。

いかがお過ごしでしょうか?

 

ひょうげん教育は、昨日(3月9日)をもって、

令和4年度のすべての公演を完了しました🎉🎉🎉

 

おかげさまで、過去最高の公演数となりました。

コロナへの不安があったとしても芸術鑑賞会ができるんだということを、

証明できた一年でもありました。

 

どちらの学校へ行っても、児童生徒のみなさんはもちろん、先生方からも、

「楽しかった」

「驚いた」

「夢中になった」

「盛り上がった」

「心に残った」

と・・・

たくさんのうれしいお声をいただきました。

(詳しくは、ホームページの「鑑賞会における感染症対策について」→「アンケート回答集」に掲載しております。)

 

どんなジャンルでも、どんな演目でも、満足していただける鑑賞会を

お届けできたことが、嬉しいです。

出演者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

 

さて、

これからです。

 

令和5年度がもうすぐそこまで来ております。

 

新年度を迎えるにあたり、

今とにかく集中していることが、

新パンフレットの製作  です。

紙面作成には、鰍沢が目を血走らせながら取り組んでおります。

私は送付先のリスト作成に。

15時過ぎると目がかすんでパソコンの画面が読めなくなったりしてますが、

もう少しで出来上がるところまで来ております。

 

4月になったらお見せしましょう!

 

新演目・新コンテンツもたくさんあります。

あ、一部はホームページにて紹介していますね。

 

さあ、年度末を乗り越えろ〜〜🎶

 

あ、WBCも見なくちゃいけないし、

今年はお花見もしたいなあ〜〜🌸

 

 

謹賀新年

 

明けましておめでとうございます。

 

おだやかなお正月ですね。

 

ゆっくり、しっかりと身体と心を休めています。

 

今年も1月・2月に鑑賞会が入っております。

昨年は1月中旬〜3月までの鑑賞会がコロナで中止(次年度への延期)

になるという憂き目に遭いましたが、

今年はそんなことが起きないよう祈るばかりです。

 

自分自身も油断せず、気持ちを引き締めて進んでいきます。

 

新しい出会いがたくさん待っている、明日へ、その先へ。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

やっぱり年末になってしまいました💦

 

こんにちは、武田です。

 

前回のブログから3ヶ月・・・

やはり経ってしまいました・・・

 

おそるべし、秋の鑑賞会シーズン。

 

おかげさまで、茨城県から兵庫県まで、

たくさんの子どもたちに「生の舞台芸術」をお届けすることができました。

 

ご担当の先生方、

会館職員の皆さま、

出演者の皆さま、

ご同行いただいたスタッフの皆さま、

 

心より御礼申し上げます。

 

稼働日数はやっと、コロナ以前の状態に戻りました。

とはいえ、今年も2つの学校さんで「感染拡大防止のための鑑賞会中止(延期)」

という事態が起こってしまいました。

 

残念なことではありますが、3年目を迎えて、

ご主催の方々も、鑑賞会をお届けする側の者たちにも、

“簡単には動じない姿勢”

つまり、

状況をしっかりと見つめて、ギリギリまで最善策を模索しようという姿勢が

感じられました。

学校さんも「休校」という措置をとらなくなったので、

私たちにとっては助かりました。

 

来年もまだ「終息」というところまではいかないかもしれませんが、

一昨年・昨年に比べれば、くみしやすい状況になることが予想されます。

 

今年の経験を糧に、

来年はもっとたくさんの子どもたちに

「心を育てる鑑賞会」をお届けできますように

精進してまいります。

 

そして、すでに来年度に向けて

新演目・新プログラムの開拓・開発が進んでおります!

近いうちに皆さんにお知らせできると思います。

 

というわけで、

来年もどうぞよろしくお願いいたします。