鰍沢です。
関東は空梅雨で湿度&気温が楽な気がします。
でも豪雨はいつも同じ地域を襲っていて、それが行ったことのある場所や、ご連絡をいただいたことのある地域だったりすると特に気になり、ニュースをガン見しながら、みんな無事ですようにと祈っています。
気付けば、昨日夏至だったんですね。
これから少しずつ日が短くなると思うと、なんかちょっと寂しい気持ちになりますが、夏はまだこれから!!
昨日は仕事の帰り道、小雨が降る中を自転車で帰りました。
家まで15分の距離ですが、雨だし、人通り少ないし・・・なのでマスクを外して走ってみました。
なんでしょう・・・
うしろめたい気持ちでいっぱいになりました・・・
だって、外だもん。
だって、マスクが雨に濡れると苦しいし。
だって、誰もいないじゃん。
買い物でお店に入る時はマスク着けるもん。
人とすれ違う時は、2m以上離れるもん。
息しないもん。
対向車の運転席に微笑みかけてみる「顔が見えるっていいでしょ」って。
もしも誰かに何か言われたら、マスクを着けてから、ごめんなさいねって言おう。
そんな15分間。
あんま、気持ちよくなかった。
なんなの! なんなの! この植え付けられた感情!
こわいわぁ。
子どもたちが、マスク外していいと言われても外せないのは当然。
大人だって外せないんだもん。
でもね、雨に濡れた土の匂いや、若草の匂いは感じられたよ。
これから、夏の季節の、楽しいあんなことやこんなことが始まる!!っていう気持ちになったよ。
匂いは、記憶や感情と結びついているそうだから。
大事な感性のひとつだから。
鑑賞会だって、視覚や聴覚だけじゃなくて、匂いともつながってるはず。
はやく、はやくマスクをとって、五感を使って芸術を楽しんでほしい。
あ、写真は事務所の梅の木から採れました。