NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに

心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです

NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに
心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです。

無事開催

というわけで、3校同日開催、「無事に終わりました連絡」が次々と入ってきます。

事務所で1人お留守番する鰍沢にとっては、ギュンっと緊張感ある瞬間でもあります。

子どもたちはどんな反応だった? 先生方は?

準備に不備はなかった?? 喜んでいただけた??

3校中、2校はコロナ禍、2年越しに開催が実現した学校です。

ご担当の先生方は、本当にご苦労をなさったと思います。

出演者も含めて、みんなで肩を抱き合って喜びたい。

そんな込み上げる気持ちをグッと抑えての、

「帰りも気をつけてね」

 

みんなみんな、本当にご苦労さまでした。ありがとう!

まだまだこの先もファイト〜!

 

ゴールデンウィーク

こんにちは、鰍沢です。

気づけばもう5月、平塚に移転してあっという間の一ヶ月でした。

7年半ぶりに関東に戻って、すっかり浦島太郎状態で、、いったいどうなることかと思っていましたが、おかげさまで忙しくしています。

ゴールデンウィーク前には今年度初の鑑賞会があり、ゴールデンウィーク明けには大阪と兵庫の学校で鑑賞会を3本同日開催というなんともありがたいスケジュール。

お問い合わせでも「2年振りに鑑賞会を復活させようと思っています」というお話があり、徐々にアフターコロナに移行している雰囲気です。

しかし、開催される先生方は不安や課題などが多くあると感じていることでしょう。

より子どもたちが楽めて、より感染リスクを少なくするには、何が良いだろう、どうしたら良いだろうと会議を重ねられてることと思います。

私たちも2年間の経験と実績から、お応えできることはできる限り丁寧にお応えして、一校一校ご希望に合わせて、オンリーワンの鑑賞会を創っていきます!

どうぞまずはご相談ください。

 

昨日は美しい薔薇を堪能してきたのでおすそわけ ♡

 

 

新年度、新天地、新パンフ キタ〜〜!

 

こんにちは、武田です。

 

ぼーくぅらは〜〜

きっとーまあってる〜

きみとーまたーあえるひびを〜〜

 

春ですね〜

桜ですね〜〜

でももう散りはじめてますね〜〜(涙)

 

というわけで・・・

 

ついに、平塚にやって参りました!

新事務所の隣の老人ホームの桜並木が絢爛です♫♫♫

f:id:lalala1com:20220405104929j:plain

 

この場所で、この季節に、新たなる気持ちで仕事に臨めること、

大変ありがたいです。

 

この令和4年度が、

コロナにも戦争にも侵されない、

子どもたちにとって自由で幸せな一年となりますよう、

心から願っております。

 

おかげさまで、住居の引っ越し、事務所の移転、

無事に終了しました。

といっても、まだ家も事務所も段ボールの山ではありますが・・・

これからすこしずつ片付けて、整えて参ります。

f:id:lalala1com:20220405110840j:plain

事務所の窓からパチリ。シジュウカラが2羽映り込んでいます。がどこにいるか分かりますか?

さらにさらに、

新パンフレットも到着しました〜♪

間もなく、学校さんにも届けられる予定です。

 

f:id:lalala1com:20220405111244j:plain

 

ここ平塚を拠点として、

これからも益々充実した鑑賞会をお届けして参ります。

 

あ、近畿方面の皆さまもご安心ください!

大阪にも営業所を設けました。

新スタッフも揃いまして、

今までと変わらぬ品質と価格とサービスで

鑑賞会をお届けして参ります。

 

これからも

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

引っ越し大準備中です!

 

こんにちは、武田です。

 

この3連休は働きました〜♪

 

まず、新年度用パンフレットの仕上げ&入稿。

素晴らしいのが出来ましたよ〜〜✨

 

そして、いよいよ引っ越し準備が本格化しております!

 

f:id:lalala1com:20220321170439j:plain

 

家のあちこち、

事務所のあちこちに

堆く積み上げられてゆく段ボール箱たち。

その数ついに50を超えました!!

 

まだまだ積みます。

あと20は出るでしょう。

 

かなり処分もしました。

仕事に関わる荷物もスッキリ減らして、

必要なものをしぼって、いざ平塚へ✨

 

10日後には堺を離れます。

ちょっと・・・いやかなり寂しいですけど・・・

 

でも新天地が待ってますから。

 

心機一転、新たなるスタートですから。

 

残りの片付けも張りきって頑張りまーーす🎶

 

堺の皆さん、お世話になりました〜〜!

 

f:id:lalala1com:20220321171150j:plain

 

 

ひょうげん教育 移転のお知らせ

 

こんにちは、武田です。

 

トップページにてお知らせしました通り、

本年4月1日をもちまして、営業拠点を神奈川県に移すことになりました。

 

平塚市は私が育った土地です。

3歳から20歳まですごしました。

実家があります。

両親が今も暮らしています。

 

その両親が80代半ばを過ぎ、

日常生活を送るのに色々と困難を抱えるようになりました。

この“困難”のややこしいところは、

本人は“困難”だと自覚していないところです。

 

見聞きしたこと、自分の行動・言動・感情・・・

それらをすぐに忘れてしまいます。

言葉で伝えたことをなかなか理解出来ません。

なかなか行動におこすことが出来ません。

同じことを繰り返し話します。

同じことを繰り返し行います。

 

それでも本人は、

「マイペースでやっているから心配はいらない」

と笑顔で話します。

 

2年半ほど前に認知症と診断されてから、

その進行は早まり、

風体にも現れるようになりました。

 

家族と相談して、平塚への転居を決めました。

 

私を育ててくれた両親に、

私を育ててくれたまちで、

恩返しをしながら暮らしていく・・・

そう決めたことには、10年ほど前の父親の一言が引き金になっています。

 

「お父さんとお母さんの老後を頼むな」

 

季節も覚えていませんが、自宅の庭先での一言だったので、

少なくとも真冬ではなかっただろうと思います。

そんなことを父親が言うとは思ってもいなかったので

はっきりと記憶しています。

笑顔でも渋面でもなかったと思う。

おだやかな表情でサラッと一言だけ、だったと・・・

 

幸いなことに家族から同意を得ることが出来ました。

深く感謝 しています。

 

関東に戻る、ということで、

在京のアーティストの皆さんは歓迎してくださっています。

どうかよろしくお願いいたします。

 

在阪アーティストの皆さんは

それぞれに複雑な思いをお持ちのように感じます。

でもご安心ください。

私だって、せっかくつながった皆さんとのネットワークを

みすみす手放すようなことはいたしません。

これを機会に、

さらに大きなネットワークを、

たくさんの人とのつながりをもって、

ひょうげん教育らしい鑑賞会作りを、

よりたくさん

より細部まで

行き渡らせ、広げ、進んでいこうと考えています。

 

新しい仲間、頼れる同士も迎えることが出来ました。

 

あとはやるだけです。

 

いずれにせよ、あと1ヶ月と少し。

 

もう来年度に向けての準備をどんどんと進めています。

ありがたいことに学校さんからのお問い合わせもいただいています。

おかげさまでリピート校さんも増えてきました。

 

これからもたくさんの方々とつながり、

共に進んでいきたいと思います。

 

ブログを読んでくださっている皆さん、

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

f:id:lalala1com:20220223114709j:plain

 

5周年なのです!

f:id:lalala1com:20220201172456j:plain

歴代のパンフ

こんにちは。鰍沢です。

2022年2月1日は、何の日でしょう?

そ・れ・は・ ・・・

ひょうげん教育 設立5周年記念日なのです!

 

鑑賞会に呼んでくださった皆さま、ご検討してくださった皆さま、パンフレットを手に取ってくださった皆さま、本当にありがとうございます!!

出演者の皆さまは、もう20年以上もずーっと頼りにしているアーティストさんやグループの方もいます。

最近出逢って、惚れて、アタックして、おつきあいが始まったアーティストの方もいます。

私たちひょうげん教育スタッフの心を刺激し、やる気を満ちあふれさせ、コロナなんかに負けずに頑張るぞーっと走ってこられたのも、そんな皆さんのおかげです!!

本当に、本当にありがとうございます!!!

 

そしてまた、新年度に向けたパンフレット作成の時期もやって来ました。

振り返れば、第1版はたったの12ページのパンフレット。

それが、年々アーティストが増え、ページ数も増え、今年は40ページ?!になるかもしれない。。。

この5年苦労もしたけど、たくさんの素敵な出会いを想うと幸せで。

感謝してもしきれません。

 

さて、近々大事なお知らせもする予定。

新年度に向かって、とにかく磨き続けるのみです!!

ひじょうに、キビシイ〜〜

 

こんにちは、武田です。

 

オミクロンが止まらないですね。

ステルス・オミクロンなる新種?亜種?

も登場しているようで・・・

医療関係者の皆さまにどうか過度の負担がかかりませんよう、

祈っております。

 

学校での芸術鑑賞会もストップしてしまっております。

12日に神奈川県平塚市の中学校で今年1本目の公演が出来て、

よしよし行くぞ〜〜っ、と思っていた矢先、

この感染急拡大のあおりを受けまして、

1月・2月の公演予定がすべてふっ飛んでしまいました😭

ホップ・ステップ・ジャンプ ならぬ

ホップ・ストップ・スト〜ップ!! ざんす・・・

 

平塚市の中学校公演、良かったんですよ〜✨

演目は「TJパルのマリンバ・オー・マリンバ」、

私も司会として参加しまして、

生徒さんにも先生方にも喜んでいただけて、

幸先の良いスタートを切れたと、

会心の笑顔で出演者のみなさんとグータッチを交わしたのに・・・

f:id:lalala1com:20220127175157j:plain

学校の前から望む富士山も祝福してくれるかのように輝いていたのに・・・

すぐ翌日、13日・14日あたりから急に雲行きが怪しくなってきまして、

トントントーーンと、

1月〜2月の鑑賞会予定校から中止(延期)したいとのご連絡が相次ぎました。

 

ふう〜〜っ。

 

厳しいですね。

 

でも、

でもでも、

お問い合わせもいただいているんです。

着実に、皆さんが鑑賞会実施に前向きになっている、

という手応えは感じています。

 

どんな状況になっても、

万全な感染症対策を講じて、

やれることをやるだけです。

精一杯、やるだけです。

f:id:lalala1com:20220127175748j:plain

寒い時期の換気はつらいですけど、

児童生徒の皆さんに対して、ストーブなどであたためて、

鑑賞しやすい環境を作ってくだされば、

1月だって出来るんですけどね〜

 

まん延防止措置の対象地域が広がって、

もうしばらく逆風は続きそうですが、

春には笑顔で、

出演者の皆さんと再会したいです。

 

乗り越えていきましょう。

見たことのある壁ですから、大丈夫!

人は決して、芸術の灯を消すことはないのだ!

f:id:lalala1com:20220127180346j:plain

 

謹賀新年!

 

新年 あけまして おめでとうございます。

武田です。

 

令和4年がスタートしました。

 

まだ、コロナ前の状況に戻れるとは思っていませんが、

これまでに積み重ね、蓄えてきた経験を活かして、

「コロナがあっても続けられる鑑賞会」

を目標に、頑張っていきたいと思います。

 

また、環境が大きく変わる年でもあります。

また追って報告しますね。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

f:id:lalala1com:20220102161538j:plain

f:id:lalala1com:20220102161630j:plain

 

開演前の魔法

 

こんにちは、武田です。

今年も残りわずかとなりました。

皆さまおつかれさまでした☺️

年内の鑑賞会も無事にやり遂げました。

 

上半期に実施予定だった数校が中止(来年度に延期)という事態にはなりましたが、

秋以降は順調で、終わってみれば、『with コロナ』の意識・スキルを出演者の皆さん、そしてクライアントの皆さまと共有できたおかげで、大きな実りを得た1年でした。

 

そんな今年の、秋以降の芸術鑑賞会にて、私たちが心がけてきたことがあります。

 

子どもたちに、自分らしい反応をしてもらいたい!

 

何言うてんの?

と思われるかもしれません。

f:id:lalala1com:20211229164350j:plain

 

でも、現状を説明しますと・・・

芸術鑑賞会は開くことができましたが、

どちらの学校さんにうかがっても、

開演前に先生方から言いきかせられるのが、

「お隣の人と話したらアカン、声を上げたらアカン、歌ったらアカン」

こんな注意事項ばかり💦

 

生の舞台芸術を観て、聴いて、感じて、

たくさん驚いて、たくさん笑って、たくさん心を揺さぶられてほしいのに、

かしこまって、ちじこまって、なんだか伸び伸びと鑑賞できない感じがしていたんです。

 

そこで10月のある日から、開演前にしゃしゃり出て、子どもたちに伝えることにしました。

コロナ禍でもできること、

心が動いたら反応してほしいこと、

声を上げなくても出来ること、

他の人と違っても全然OKなこと、

自分の気持ちを出演者に伝える方法、

3分間でできるおまじないです。

 

なんかよく分からんけど、おっさんがいきなり出てきて、

あーしてこーしてそーすればいいよって

しゃべりよった。

そしたらみんなが好き勝手に拍手し始めた。

 

f:id:lalala1com:20211230121039j:plain

 

子どもたちは素直に反応してくれます。

こんなやり方があるんだと分かれば、

自分らしく表現してくれます。

出演者の皆さんだって嬉しくないはずがありません。

舞台と客席とはお互いに触発し合っているんです。

常に交流しているんです。

それがライブ、

ライブの醍醐味!

 

そんな感覚を、せっかくの機会ですから

子どもたちにも感じとってほしい。

その経験が、

いつか活きる時が来るから、

今回出来なくても、

来年には出来るようになるから、

 

コロナ禍にあって、

それでも色々と気づきを重ね学びながら、

次へとつないでいく。

そんな時間をすごすことができました。

 

終わってみれば今年も佳い年でした。

鑑賞会に呼んでくださった学校職員の皆さま、

出演者の皆さま、

鑑賞会を楽しんでくれた子どもたち、

ありがとうございました。

 

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

コロナ禍でも交流できます♫

こんにちは、武田です。

ブログがすっかりご無沙汰になってしまいました。

怒濤の11月シリーズをゼーゼーハーハー言いながら乗り越え、

12月上旬シリーズもへろへろになりながら何とか乗り越え、

やっと「イマココ」と報告できるトコロまでこぎつけました。

 

ホントにありがたいです。

どちらの学校さんも鑑賞会を実施してくださって、

行った先々の学校さんで喜ばれて、

たくさんの子どもたちの笑顔に出会えて・・・

嬉しい出会いがあるから、疲れも吹き飛びます。

この仕事が天職だ!と思える日々を久しぶりに送ることができました。

 

もうコロナさんとはバイバイしたいです。

オミクロンとか要らないです。

とはいえ、まだまだ先生方も不安の尽きない状況下で、

何とか実施してくださっているというのが正直なトコロであります。

それでも、学校さんによっては「体験コーナー」などの参加型趣向に

GOサインを出してくださるケースがありました。

今日はそんな報告をさせてもらいます。

 

まず、、、

接触しない

・声を発さない

・間隔をあける

といった注意点は大前提として、学校さんと共有しておきます。

子どもを舞台に上げて体験させる、というスタイルもまだ慎重です。

学校さんが「やってほしい」とご希望しなければ、

こちらから提案することはありません。

 

でも、客席で、声を出さずに、みんなで同様の行動(運動)をする「体験コーナー」は、

今シーズンうかがったほとんどの学校さんで実施することができました。

 

「アフリカンミュージック&ダンス」「ゴスペル to ヒップホップ」での

《ダンス体験》も、

「TJパルの マリンバ・オー・マリンバ」「マジカルパーカッション!」

「カラーズの ブレーメンの音楽隊」「イッツ show タイム!」

での《ボディパーカッション体験》も、

「スーパーパントマイムシアター」「ロネとジージの The Big Ears Show」での

《パントマイム体験》も、

みーんなやりました。

やってよかったです。

f:id:lalala1com:20211212114031j:plain

富山の高校生たちも〜「ゴスペル to ヒップホップ」より〜

f:id:lalala1com:20211212114823j:plain

都内の高校生は舞台に上がりました〜「アフリカンミュージック&ダンス」より〜

f:id:lalala1com:20211212114941j:plain

春日井市の小学生も〜「マジカルパーカッション!」より〜

f:id:lalala1com:20211212115101j:plain

大阪市の中学校では先生方もハッスル!〜「イッツ show タイム!」より〜

f:id:lalala1com:20211212115223j:plain

茨木市の小学校でも〜「The Big Ears Show」より〜

f:id:lalala1com:20211212115325j:plain

津島市の中学生だって♪〜「スーパーパントマイムシアター」より〜

芸術鑑賞会はただ「鑑賞するだけ」の学校行事ではないはずです。
プロの技術や表現力・集中力を目の当たりにして、

その衝撃と感激で五感が研ぎ澄まされているその時に、

プロの技術の片鱗をカラダで覚えられるのが「体験コーナー」なんです。

 

しっかりと感染防止対策を施して、

子どもたちが我を忘れることがないように注意し気を配りながら、

鑑賞会をより楽しむための、充実した課外授業とするための、

「体験コーナー」なのです!

 

舞台に生徒さんを上げるスタイルの「ダンス体験」をご希望された

学校さんの場合、事前にご担当の先生とは綿密な打ち合わせをしました。

・舞台に上がる生徒さんはあらかじめ各クラスで決めておく。舞台に立つ位置もクラス順に決めておく。

・その生徒さんの名簿を出演者が事前に預かり、体験コーナーの時には出演者が名前を読み上げ、生徒さんに舞台まで来てもらう。

・距離を十分にとって、各生徒さんの立ち位置にテープを貼って、そこに立ってダンス体験をしてもらう。

・先生は舞台上の並びを確認し写真撮影をして、万一「陽性者が出た場合」誰が濃厚接触者にあたるか、判断ができる態勢も整えておく。

こういった準備をしっかりと講じることで、

先生方も生徒さんも、そして出演者たちも安心して「体験コーナー」を

実施することが出来ます。

 

コロナ禍も2年目を迎え、我々は感染拡大防止のための対処の仕方も学んできました。

配慮と工夫があれば、子どもたちにとってより有意義な鑑賞会を開催することが出来ます。

私も今年経験したたくさんのスキルを、これからの鑑賞会に活かしていきたいですし、

鑑賞会を計画・検討されている先生方に「こういう実例がある」ということを

お伝えしていきたいです。

 

鑑賞会の終了後、満面の笑みのご担当先生から

「やってよかったです!!」というお言葉を聞く瞬間が

なによりも幸せな瞬間です。

 

先生方がどれほどの思いで、

どれほどの注意と配慮を尽くして、

芸術鑑賞会の日を迎えるか、

そのご苦労を知っているからからこそ、

先生方の笑顔は尊いです。

 

まだまだ年内の鑑賞会がこの後も続きますが、

子どもたちはもちろんのこと、大人たちも楽しめて満足のいく

ステージを創り上げていくこと、

隅々まで工夫と配慮が行き渡って、

それが「見える」「伝わる」鑑賞会を創り続けていくことが、

なによりのやりがいであります。