NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに

心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです

NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに
心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです。

朗読講座はじめます!

こんにちは、武田です。


現在、演技や表現の授業・ワークショップなどを不定期で実施しているのですが、来年より、定期的に「朗読講座」を開講することになりました。

場所は堺市内のショッピングセンター(のフリールーム)になる予定です。
詳細は確定次第ホームページ上で告知させていただきます。
また、2月には大阪市内にて「話す(トーク)をまなぼ!」のセミナーも開催します!
こちらは、学校や職場ですぐに使える“話のはずませ方”などをみんなでアルアル形式で共有していく劇場型セミナーになります。
話すことが苦手、話題が出ない、緊張する・・・そんなお悩みをお持ちの方にうってつけの、ワイワイガヤガヤなトークタイムにしようと考えています。

 

f:id:lalala1com:20181220174147j:plain


話すということを磨くためには、身体的なトレーニングも必要です。でも重要なのは、発声練習や滑舌訓練だけではないんです。
どんな風に人と接し、どんな風にアンテナを張るか・・・そういった部分が大切になってくるんです。
初対面の人とでも、コミュニケーションがスムーズにとれると気持ちいいですよね。
他者と理解し合えることは、人間が社会的ないきものであることの証であり、人生における大きな喜びでもあります。

じゃあどうしたら、その喜びを分かち合えるの?
いい声で話すこと?
噛まずにスラスラと話せること?
いいえ、あなたがあなたの本当の気持ちを自分の言葉で話せることなのです。
そのためのヒントをたくさん用意して参ります。
どうぞお楽しみに!

朗読・読み聞かせ・話し方・演技や演劇的手法を用いた表現ワークショップなどは、随時お承りしております。

学校でも企業でも演劇集団でも実施経験がありますから、新人教育や接客シミュレーションなど、どのようなオーダーでも対応いたします。
まずはご相談いただければ、ご要望に応じてワークショップのプランをご提案差し上げます。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

個別レッスンもお受けしますよー!

ミュージカルの制作もやってます!

f:id:lalala1com:20181214150231j:plain

こんにちは、武田です。

 

今月23日(日)に上演される、MMS(ミサ・ミュージカル・スタジオ)さんの

創立15周年記念作品「ママからの招待状 〜この世で一番素敵なクリスマス〜」の制作を担当しております。

主宰の田中みさちゃんが大学時代の同期生でもあり、私が教えていた高校の演劇コースで歌唱指導をしてもらったりしていた経緯もあり、今回の制作業務をお請けすることとなりました。

 

創立15周年の記念公演ということもありまして、色々と豪華なところが満載です。

主演は元OSK日本歌劇団のトップスターでいらした桜花昇ぼるさん。

いつもは振り付けを担当してくださるダンスの先生がお2人もキャストとして出演。

MMS出身の在京アクトレスやシンガーソングライターも続々と出演する・・・

というミサ・ミュージカル・スタジオ総力を挙げての一大イベントとなっております!

 

そしてMMSといえば、アクション&アクロバット

もちろん本作でもスペシャルなやつが炸裂します。

ここの劇団のメンバー(特にキッズたち)はほとんどの子が側転・側宙・ロンダートまでできちゃうんです。

そして半数以上の子がバク転もできちゃう!

スゴイっすよ、舞台を次々にクルンクルンバク転しながら横切るこどもたち、

圧巻です。

さらに、素手の格闘や殺陣も山盛り・てんこ盛り!!

マット奥井先生直伝の目の覚めるようなアクションが飛び出してきます。

 

ダンスだって、バレエにジャズ、HIPHOP、タップまで!

多種多彩なダンスがご覧になれます。

さらにさらに、桜花昇ぼるさんの凛とした歌声が心にしみわたるうううう。

 

1日しかやりません。

オンリーワンデイ。

まだお席あります。

是非観に入らしてください。

 

あ、近況報告のつもりが営業ブログになっていた・・・

 

私はロビーでお客さま誘導をしております。

 

そんな感じで、

皆さまよいクリスマスを!!

 

 

お手紙いただきました〜!

10月末に「イマジン!」の鑑賞会でうかがった、三重県度会郡の小学校から

出演者宛のお手紙が届きました♬

4年生の皆さんからです。

 

国語の授業で「手紙の書き方」を学習しているそうなのですが、

子どもたちから「鑑賞会でお世話になったイマジンさんにお礼のお手紙を書いて送りたい」という声が上がって、みんなで取り組んでくれたとのことです。(担任の先生・談)

 

f:id:lalala1com:20181204213726j:plain



 

秋らしい紅葉の柄の便せん、

時候の挨拶から始まっています。

遠方(大阪〜南伊勢町)から来てくれたことへのお礼、

感想や印象に残っていること、

鑑賞会の後、自宅でも「イマジンでやった擬音体験」を家族に教えてあげたこと、

出演者の健康への心遣い・・・

 

子どもたちがそれぞれに考えて、悩んで、手直ししながら心を込めて書いてくれたものだということが、消しゴムの跡や難しい漢字を使っていることなどから想像されます。

 

みんなの心の中に、鑑賞会のどれか一つのシーンでいいから、いつまでも残っていてくれたら嬉しいです。

 

ミリィーが「じゃあお礼のお礼に色紙を贈ろう!」とグッドアイデアを出してくれたので、

こんな色紙を描いてみました。

 

f:id:lalala1com:20181204213505j:plain

 

イマジネーション=想像力 

を育ててほしいと思って創作した「イマジン!」ですが、

国語力がつく、という思ってもいなかったオマケが出来てしまいました。

 

嬉しかったよ〜!

ありがとう。



 

大阪マラソン応援しました!

こんにちは、武田です。

 

11月25日の日曜日、初めて大阪マラソンの応援に行ってきました。

嫁が「クリニクラウン(臨床道化師)」という活動をしておりまして、そちらの団体(日本クリニクラウン協会)が大阪マラソンのオフィシャル寄付先団体に選ばれたことで、クリニクラウンの啓発とチャリティとやじ馬根性が混ぜ合わさって、応援に行くことになったワケです!

 

32,000人以上のランナーが参加した今大会、実際に沿道に立ってランナー達を見ていると、モノスゴイ数なんだなあと感じました。

 

12時半をまわった頃に、ゴール間近の41km付近にある応援スポットに到着して約3時間、ほぼ休みなく応援の声を掛け続けました。

「頑張れ〜!」

「あと少し!」

「ファイトお〜〜!!」

ホントはね、クリニクラウンのランナーやチャリティランナーだけを応援するつもりで出掛けたんです。それ以外の時間はのんびりピクニックでもしてよーーってな感じで。

でも、それどころじゃない!

42kmのフルマラソン、初めての人はもちろん、経験があったとしても一般人でこの距離を走り続けることはかなりの難業苦行ですよ。

そんな頑張るランナー達を横目でやりすごすことなんて出来ません・・・

気がついたら上着を脱いで、沿道ギリギリに立って、左手をかかげてランナーとタッチできるようにセットしながら、大声でエールを贈り続けていました。

彼らの頑張りを、少しでも支えることができたら・・・とか、

残りの距離を、ちょっとでもラクな気持ちで走ってもらえたら・・・なんて、

そんなことも思いつかなかったです。

ただただ夢中で声を張り上げ、手を振り続け、頑張れー頑張れーという思いを送り続けていただけです。

ランナーたちが笑顔になったり、手を振ってくれたり、歩いていた人がまた走り出したり、そんな姿を見ているとカラダの中がぐわわわわあーっと熱くなってきて、ホントに夢中になっていました。

終わってから左肩の痛いこと痛いこと(トホホ)

 

それにしても、最近のランニングウエアはカラフルですね♬

仮装ランナーもいっぱいいましたね〜〜♪

多く見かけた順ですと、Tigersのユニフォーム、次いで広島(Carp)のユニフォーム、

サッカー日本代表のブルーのユニフォームとミニオンズも結構いました。パンダにミニーちゃんにドラえもんも多かったです。それから孫悟空スパイダーマン、マリオ、ピカチュウなど、お馴染みのキャラクターも!レアなところでは、太陽の塔、顔なし、トランスフォーマーもいましたね〜。

 

笑顔でハイタッチしてくれる人、「ありがとう!」と声を掛けてくれる人から、足を引きずって歯を食いしばりながら走る人まで。

みんなみんな輝いていました。

 

それから、個人的な知り合いが2人も参加していました☆

思わず手を取りあって「頑張ってください!!!」と全霊を込めた激励を贈りましたよ。

みなさん、それぞれに決意を秘めてチャレンジしているんですね。

突然の、偶然の再会に胸が熱くなりました。

 

とにもかくにも貴重な経験をさせていただきました。

みなさん、本当におつかれさまでした。

 

 

森保監督の英断と不可解な選手交代

 

こんにちは、武田です。

一昨日のキルギス戦、またもや日本代表が鮮やかな勝利を収めましたね。

開始早々の山中選手のシュート、お見事でしたな〜⚽️

ダイレクトだったので正確なミートを心がけたのでしょう。

蹴り足を振りきらないでコンパクトにボールに当て、抑えの効いたよくコントロールされたシュートでした。

シュート後に身体が前傾しない体勢、つまり“当てただけ”くらいなのにあのスピードが出るんですから、彼の左足は武器になりますよね。本人も自信を持っているんだと思います。

原口選手のフリーキックだってブラボーでしたよね⭐️⭐️

本人は気に入っていないかもしれないですけど、強いボールが枠に飛べば何が起こるか分からないんですから。あのメラメラ燃えるひたむきな闘志を忘れないでほしいです。

 

f:id:lalala1com:20181122123142j:plain

 

で、今回のスタメンですが、森保監督が公言していた通り、ベネズエラ戦とは全取っ換えになりましたね。

「全戦力を試す」と言っていた訳ですから、その通りに全員をスタメンで使って公平に試す、その判断自体は英断だと思います。

東口(GK)だけは出ていませんが、彼にはこれまでの実績があるのでちょっと置いておいて・・・

誰と誰がどんなコンビネーションで、どんなプレーを見せてくれるのか?

そして、ロシアW杯で発動できなかった「プランB」の糸口をつかむために、

ベネズエラ戦とはまったく違う布陣で戦うこと、それはアリだと思いました。

西野さんも監督就任後のW杯直前のテストマッチ3連戦で随分と先発メンバーを変えてきましたよね。

最終的に、ラストのパラグアイ戦で勝利したメンバーがほぼ本戦のスタメンに抜擢されていきました。そして大会前の予想を良い意味で裏切った日本の大躍進につながっていった訳です。

あの時に比べればまだ時間はあるわけですから、大胆なスタメン変更で全員がチャンスをつかめるという森保監督のやり方は、西野ジャパンに帯同し西野さんの戦い方を間近で見てきた彼らしい発想だと思います。

そして、結果を出せなかった選手は言い訳できないという、選手もサポーターもある程度納得のいく試行でもあります。

 

ただですよ、ただただただ!

後半の選手交代には疑問を感じました!

 

負傷の槙野選手を吉田選手にチェンジ(61分)は仕方ないです。

ボランチ・三竿選手を柴崎選手にチェンジ(59分)、う〜ん、これも仕方ない。(森保監督としてはやっぱり柴崎がボランチ最有力なので実戦を積んでほしいという親心だと思います。柴崎選手もベネズエラ戦の前半と比べたら全然動きが良かったですよね。)

 

さて、ここからです。

なぜ残り30分あるのに、NMDO(中島・南野・堂安・大迫)の4選手をわざわざ使ったのか?ということなんですよ!(正確には中島選手・南野選手は72分に交代)

結果はごらんの通り、、、

大迫選手のゴール、中島選手のゴールで、膠着していたゲームを一気に活性化させただけでなく、得点という結果も交代メンバーが導き出しました。

日本国民湧きますよ、それは喜びます。

そして、彼らが“替えのきかない存在”であることを皆が認識しましたよ。

でもそれでいいんでしょうか?

あれが森保監督のプラン通りなのでしょうか?

 

「わざわざスタジアムまで来てくれたサポーターのために(4選手を)使った」とか、

「交代された選手はJリーグの試合があるから監督が配慮した」とか、

言われてはいますけど、

スタジアムに応援に行ったサポーターは、日本代表の全力の戦いを見たいのであって、NMDOだけを見たいのではないんじゃないでしょうか?

アジアカップに向けて色々な戦力を試し、それが新たな化学反応を起こして更に強いチームになっていく、そのプロセスとしての「今」を見たかったんじゃないでしょうか?

土曜日にJリーグがあるから配慮した??って、そんなのアジアカップに向けて最後のチャンスだと思って全力でプレーしている選手に対して失礼なのではないでしょうか?少なくとも出場した選手達はそんな配慮は望んでいないと思います。(付け加えるなら所属クラブだって望んでないでしょう。)

 

ではなぜか???

 

既に実績があり連携も実証済みの4選手を、

試合残り時間がまだ30分ある段階で、

交代枠を使い果たすようなメンバーチェンジをしなければならなかったのか?

 

実際、槙野選手という負傷者が出たワケで、あの後誰かが怪我でもしていたらどうしたんでしょう?

また、全選手を試すことが目的ならば、交代枠を使い切るというリスクを冒してまで彼らを4人まとめて出す必要はなかったんじゃないでしょうか?

 

これはどう考えても、森保監督のお考えだとは思えない。

 

あくまで私の推測ですが、

スポンサーの意向が反映されている・・・というのが最も可能性が高いと思います。

「60分までは好きにやっていい、でも60分過ぎたら・・・」

というご意向です。

なぜこんなことを感じて夜も眠れなくなってしまったか、と言いますと、

キルギス戦の試合後のインタビュー画面を覚えていらっしゃいますか?

選手達の顔は画面左下の小さなワイプ映像で映されていて、

メインに映っていたのは、槙野選手からキャプテンを引き継いだ吉田選手と

スポンサー企業様の代表による、「○○ビール1年分」とかの贈呈式でした。

誤解の無いように書きますが「キリンチャレンジカップ」というトロフィーの贈呈もありましたよ。

でも、単発の親善試合でトロフィーの授与が必要なんでしょうか?

まあとにかく、選手達の試合後の感触や反省や展望よりも、贈呈式を優先して放映する必要があるわけです。

そのおかげで、侍ブルーの国際試合は必ず国内地デジ放送で放映されてみんながテレビ観戦できる、日本代表を応援できると、こういうシステムになっているんですなあ。

ですから、森保監督の意にそぐわない選手起用や選手交代もあり得るのだろうと、このように推測するわけです。

そしてそれは、これまでの日本代表監督たちも同じ立場であったということが想像できます。

 

森保監督としてはどうなんでしょう?

本当は、NMDOの4人の連携よりも、

大迫と北川・原口・伊東等との連携だったり、

杉本を下げて北川を1トップにしてシャドーに南野を入れて連携を試したり、

伊東に替えて堂安を入れて、北川・原口との連携を試したり、

伊東に替えて中島を入れて、右に原口を移して、中島・北川・原口とトップとの連携を試したり・・・

30分あれば色々と試しておきたいことがあったんじゃないかなああ???

「全戦力を試す」って、本当はそういうことだと思うんですが・・・

 

今回の2連戦で、アジアカップ前の国際試合は最後でした。

ここで得た結果・感触・選手間の連携を元に、アジアカップのメンバーは練られていきます。

招集されていない海外(主に欧州)の選手達が今後加わってくる可能性も全然あると思います。

香川・乾・武藤は呼ばれるのではないでしょうか?

 

どういう編成であれフォーメーションであれ、私たちが見たいのは「強い日本代表」であることに違いありません。

森保監督のチーム作りの方向性や戦術は理解しやすく賛同できるものであり、

ここまでの国際試合の内容を見てもワクワクが止まらない、大変楽しみなサッカーが期待できます。

だから我々は、試合の都度一喜一憂しますけれど、決して特定の選手だけを持ち上げたり蔑んだりしないことを念頭において応援するべきだと思います。

代表のメンバーはきっと今後もどんどん変わります。

6月のW杯からたった3ヶ月で、全然違うスタメンになった日本代表を熱く応援できるように、今の代表メンバーとアジアカップ本番の代表メンバーが全然違っていても、サッカーの内容が素晴らしいならば、それは監督と選手の努力だと認めて、力いっぱい応援することが必要なんだと思います。

特定の選手をCM起用してスターにして、その選手が出ないとスポンサーの機嫌が悪くなる・・・なんてことが起きないように、我々サポーターこそが公平・公正な目で

日本代表のプレーを見つめ応援していくべきなのだと力を込めて思う次第であります。

  

※追加ですけど、キルギス戦終了後のテレビ画面に原口選手のフリーキックでのゴールシーンが全然放映されなくなってしまったのも謎です。なんで???

 

 

チャップリンの「Smile」

この曲、大好きです。

チャップリンの主演映画「モダン・タイムス」のテーマ曲であるこの曲は

何と、チャップリン自身の作曲によるものだそうです。

 

喜劇王と呼ばれるチャップリンの作品は、

ほとんどが彼の脚本・監督・主演なのですが、

まさか作曲までしていたとは・・・このことは最近知りました。

 

映画の中でながれている通り、

元々インストゥルメンタルの曲なんですが、

マイケル・ジャクソン他、世界中のシンガー達が歌っているので、

歌ありの曲として生まれたと思っている方も多いと思います。

映画が公開されてから18年後の1954年に、

ナット・キング・コールが初めて歌ったのだそうです。

 

f:id:lalala1com:20181119214818j:plain

 

その後、エリック・クランプトンやホリーコール、エルヴィス・コステロ

ロッド・スチュワートダイアナ・ロスバーブラ・ストライザンドスティービー・ワンダーも!

日本ではMISIA小野リサ槇原敬之等がカバーしているとのことです。(Wikipedeiaより)

私もいろんな方の「Smile」聴きました。

歌い手やアレンジが変わっても、この曲の「美しさとはかなさ」は変わらず

心の中にしみ込んでくるような味わいがありますね。

ジャズ・オーケストラのインスト「Smile」もまた然りです。

 

マイケル・ジャクソンは、この曲がお気に入りでよく聴いていたそうですね。

一説によると、苦しい時や悩みの淵にいた時も「Smile」を聴いて自分を勇気づけたそうです。

 

Smile   心が痛む時も

Smile   傷ついたとしても

雲が空を覆ったとしても 大丈夫

悲しみや苦しみを抱えていたとしても

明日もまた微笑んで

あなたのために太陽は輝いてくれるから

 

なんて言うんでしょう、

心の琴線にふれる、というか、

ハートを小刻みにゆすられる、というか・・・

「Laugh」じゃなくて「Smile」だから響くんでしょうね。

そして、その感覚を世界中の人が感じている、この曲から受けている。

音楽って素晴らしい!

 

チャップリンのくすぐったいような茶目っ気と

哀愁と

やわらかい希望が

じんわりとあふれてくる名曲です。

 

どんな「Smile」でもいいですから、一度聴いてみてください♪

 

つらくても悲しくても 人生は価値あるものさ 君にSmileがあれば 

 

 

ブリリアント・マリンバ!!

こんにちは、武田です。

 

堺市の小学校に音楽鑑賞会で行って参りました!

今回の演目は・・・

 

ブリリアント・マリンバ! 🎉🎉🎉

 

ナント、第1回目の公演です。

ひょうげん教育《もっとARTプロジェクト》からの第1号アーティスト

ROOMsによる、光り輝くマリンバの音色&鮮やかなパフォーマンス!

・・・をたっぷりと子ども達に味わってもらいました。

 

f:id:lalala1com:20181113183045j:plain

 

マーシー、さっとん、あやちゃんの愉快な3人による

それはそれはユニークな、まさにブリリアントなコンサートでした。

 

プログラムの一部を紹介しますと・・・

打楽器アンサンブルの王道「剣の舞」に、

立ったりしゃがんだり、反対側から弾いたり、バチをひっくり返して演奏したりとクルクルとスタイルが変わる「パイナップルラグ」、

タイプライターやサンドペーパーやピコピコハンマーやあれやこれやがいっぱい飛び出してくる「アンダーソン・メドレー」、

動物の特徴を音楽で表現して何の動物かを当ててもらう「動物園メドレー」、

演奏家を自由自在に操って子どもの感性で音楽を紡ぎあげる「指揮者体験」、

みんなが大好きなアニメソングメドレー・・・

 

f:id:lalala1com:20181113212315j:plain

 

音楽が今までよりもっともっと好きになるような素敵な構成になっています。

 

それだけではないんです。

彼らが音楽に込めて子ども達に届けようとしている大切なメッセージも♪

 

プログラム最後の曲「リバーダンス」は、圧制の中で自分たちの生活や文化を取り上げられてしまったアイルランドの人々が伝統と誇りを守ろうと必死に継承してきた絆の賜物です。何世代にも渡って引き継がれ醸成されてきたリズムとメロディーがドラマティックに奏でられます。

アンコールで演奏される「アメイジング・グレース」には、今日生きている事への感謝と平和を願う強く優しい思いが満ちあふれています。

 

まるでマリンバの音色のひとつひとつが、キラキラと輝く音の粒になって子ども達に降り注いでいるような、そんな感覚を覚える印象的な演奏でありました。

 

音楽が好き!

3人とも口を揃えて言います。

その思いがそのまま彼らの音楽になって会場いっぱいに広がっていく、

聴いている子ども達の心の中に染み込んでいく・・・

実にブリリアントな時間でした。

 

f:id:lalala1com:20181113212737j:plain

 

 

 

 

打楽器で旅する世界の音楽♪

こんにちは、武田です。

 

今日は摂津市の小学校に「打楽器で旅する世界の音楽」の鑑賞会で行ってきました。

 

f:id:lalala1com:20181107154831j:plain

 

大型のマリンバシロフォン、グロッケン、ドラムセットという楽器編成で、世界中の音楽を演奏します。

色々な国の景色や出来事、人々が感じる喜びや悲しみ、願いや祈り・・・それらを作曲家が楽譜に託し残したものを、演奏家が音符というピース(断片)を手がかりとして「音楽」に紡ぎあげていく・・・そんな風に感じながら聴いておりました。

この世に存在するありとあらゆるものを、いえいえ存在しない空想の世界さえ、音楽という手段を使えばこんなにも豊かに描けるのだということを、工夫を凝らした演奏で次々に表現していきます。

 

実は今日の学校の校長先生が大の音楽好きで、公演終了後の楽器搬出作業を興味津々でみつめていらっしゃったのですが、学校のブログ(「校長室より」というタイトルでした)にこんな素敵な記事を書いてくださりました。

 

音楽は楽しいものです。学校の教科としても「音楽」はありますが、音を楽しむ教科でなければなりません。けっして「音が苦」にならないようにと思っています。演奏者代表の村井さん(お話と打楽器担当)から児童に向けて話していただいたことが二つ、強く印象に残っています。
 一つは「知っているとやってみるは全然違う」という言葉。知識だけでなく、体で感じ、自分もやってみることの素晴らしさを児童は実感したことでしょう!そして、もう一つは「頭の中の世界を豊かにしてください」という言葉。今日はロシア、イギリス、ドイツ、グァテマラ、アメリカなど数多くの国の曲を演奏していただきましたが、それぞれの国の様子や雰囲気が頭の中に広がりました。音楽だけでなく芸術にふれることは、世界にふれることにもなり、世界観が広がることにつながります。

 

校長先生、ありがとうございます。

今日の音楽鑑賞会が児童さんにとって、「音楽」という扉を開いて知見を広げる第1歩になっていただけたら何より嬉しいです。

 

そしていつものことながら・・・

鑑賞会で子ども達に音楽の魅力を振り撒けるのも、早朝からの気合いの入ったリハーサルあってのことなのです。

今日もそうでした。

リハーサルでは演奏の内容に限らず、MCのながれや楽器転換の位置取りやタイミングまで、一つ一つ丁寧に確認し共有します。この時間があるからこその“心に響く演奏”なんですね〜☆

 

子どもたちと音楽の出会いをより豊かに!

 

その背景には、音楽にかける情熱と、鍛練の継続と、子どもたちへの愛情がたっぷりと込められています。

 

本日もありがとうございました!

 

 

 

 

四つ葉のクローバーの種

ポカポカ日和の日曜日の昼下がり、

 

娘がベランダで何だかゴソゴソ始めました。

 

聞けば、四つ葉のクローバーの種を植えるのだと…

 

小瓶に入ったちいさなちいさ〜な粒を持ち出して、

 

しばらくほったらかしにしていたプランターの土をほじくり返して、

 

幸運の種をパラパラっと。

f:id:lalala1com:20181104135740j:plain

 

10,000分の1とも

100,000分の1とも言われる確率を

100%にしてしまう・・・のか?

 

現代のテクノロジーが生み出した錬金術

奇跡の花園?・・・いや草原??

こんなモノが存在するとは今まで知りませんでした。

 

芽が出るのは春なんだそうな。

 

奇跡は1日にしてならず、ですな。

 

嬉々として種の上から水を注ぐ我が娘。

 

ああ、もう四つ葉の効果は現れています。

 

その笑顔が何よりの幸せ。

 

そんな無邪気を、いつまでも纏っていてください。

 

f:id:lalala1com:20181104140212j:plain

 

 

 

 

 

 

 

小樽からのお問い合わせ

こんにちは、武田です。

 

先日、北海道は小樽市の小学校からお問い合わせをいただきました。

インターネットで「ひょうげん教育」を見つけてくださって、

思い切ってご連絡くださったとのこと。

大変うれしいです!

まだご検討中とのことですが、うかがえたらいいなあ〜♪

 

北海道や沖縄など、飛行機や船で移動しなくては行けない地域でも

ご心配ありません。

あまり詳しくは書けないのですが、

音楽作品でも演劇作品でも中国雑技だって、北海道や沖縄での公演経験があります。

楽器や道具も宅配便任せにせず、しっかりと運搬します。

 

私たちが提供する舞台芸術作品は、日本全国どこへでもお届けします。

それだけのクオリティとコストパフォーマンスがあると確信しております。

北海道に限らず、関東や東北地方にお住まいの方々にも是非、

資料のご請求やお見積もりのご依頼をいただきたいです。

 

経験とノウハウの蓄積は費用の低廉化とサービスの品質向上につながります。

また、長距離の移動は出演者との信頼関係があってこそ。

その信頼関係が作品の質を高め、また深めます。

舞台芸術は生きています。

常に変化します。向上もしますが劣化することもあります。

常に新鮮な目で見つめ鍛練を怠らない、

そうすると作品は“脱皮”を繰り返しながら成長します、洗練されます。

子ども達に笑顔と感動を届けたい!

未来に向かう活力を養ってもらいたい!

そのために、我々は日々研鑽に励んでいます。

 

f:id:lalala1com:20181102153555j:plain

 

先生方はじめご主催のみなさま、

まずはご相談ください。

 

お問い合わせを心よりお待ちしております🎶