NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに

心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです

NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに
心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです。

マエムキナウチアワセ

 

こんにちは、武田です。

 

前回お伝えしましたように、

ただいま

来年度用のパンフレットの作成にいそしんでおります。

今年度版よりも「増ページ」で「増刷」するワケですから、

張りきらない理由がありません!

 

そして同じく、前回お伝えしたように、

《新コンテンツを開発する!》

というミッションにも取り組んでおるのでございます!

 

というわけで、新たなる演目を制作するための打ち合わせに走り回っております。

 

初めてお会いしてお話しする方、

約10年ぶりに再会する方、

ほぼ毎月のように顔を合わせながらプログラムを温めてきた方・・・

 

いろんな方とお話ししながら

新しい作品を創り出す、

そんな作業に追われる毎日です。

ワクワクが止まりません♪

 

f:id:lalala1com:20210217145257j:plain
上の写真は、そんな新コンテンツのひとつです。

 

まだ全部はお見せできませんが、

これまでの芸術鑑賞会にはなかった

新しい概念の演目になること、間違いありません!

 

こんな新作が他にもまだまだ控えているんですよ〜

 

どうかもうしばらくお待ちください。

 

令和3年度、たくさんの学校さんが

芸術鑑賞会の実施に前向きになってくださいますように!

 

今、アーティストと制作者は

そのための準備を、前向きに進めています。

 

マエムキニマエムキニ・・・

 

NO ART, NO LIFE

 

子どもたちに文化・芸術の灯を届け、つなぐ。

 

今、歯を食いしばって困難に耐えているアーティストのためにも、

 

マエムキニマエムキニ・・・

 

どんな世の中になっても

 

決して消さない、絶やさない。

 

NO ART, NO LIFE

 

新パンフレット作成にチャクシュ!!

 

こんにちは、武田です。

 

先日お知らせした通り、日本商工会議所の「小規模事業者持続化補助金」の

補助事業者に採択されましたので、

来年度配布用の新パンフレットを“フル装備”で作成できることになりました🎶

 

フル装備というのは・・・

・増ページ

・増刷

ということなんです!

 

その「増ページ」の中身というのが・・・

・ひょうげん教育の「感染症対策」をガツーンと掲載すること

・今年度に鑑賞会を実施してくださった学校さんでの「実施事例」を掲載すること

・新たな演目(コンテンツ)を掲載すること

なのでーす!!

 

掲載内容の編集については、

おっちょこちょいの鰍沢がただいま奮闘中であります。

数字を任せるとギャフ―んな鰍沢ですが、

数字以外のお仕事は極めて優秀であります😁

f:id:lalala1com:20210206100100j:plain

 

ひょうげん教育ではこれまでに5回、パンフレットを作成してきました。

上の写真はそのうち、最近の3年間のパンフの表紙です。

表紙のデザインはほとんど変わっていません。

ご担当の先生や職員の方が

「あれ、この表紙、前にも見たことがあるな」

と思ってくださったらシメたものです✨

 

これらパンフレットのデザインや配色やレイアウトは

すべて鰍沢が担ってくれています。

毎回よく考えて作ってくれています。

 

どの写真が最も訴求力が強いか?

どんな風にページ構成を考えたら見やすいか?

テキストは分かりやすく簡潔に!

 

何百枚もの写真とにらめっこして、

フォントやサイズに気を配りながら、

1ヶ月以上の時間をかけて各ページを作り込んでいきます。

 

このパンフレットを手がかりに

各地の先生方が、ご担当の方々が、

「ああ、これ楽しそう!」とか、

「この楽器の音色を聴いてみたい」とか、

「演者さんの表情がステキ!」とか、

色々な手応えをつかみとってくださるように、

心を込めて、

持てる力をすべて注ぎ込んで、

作っていきます。

 

4月には新パンフレットをお届けします。

それまでどうか楽しみに待っていてくださーーい♫

 

 

持続化補助金に採択されました!

 

こんにちは、武田です。

 

待っていたよ〜

 

7月からずーっと待っていたんだよ〜〜

 

つつついに、ついついついにいぃぃぃぃ!

 

日本商工会議所さんから採択通知が届いたんですよ〜〜

 

小規模事業者持続化補助金

 

補助対象に選ばれましたよお〜✨

f:id:lalala1com:20210129171755j:plain

 

これで、4月に皆さんのところへパンフレットを発送できまーーす♫

もう既に、新パンフの作成作業に取り掛かっております。

 

今年度の場合、パンフレットの作成(印刷)と発送にかかる経費については

もちろんのこと、

さらに「事業再開枠」として、コロナ対策に必要な

アルコール消毒液

マスク

フェイスシールド

手袋

洗浄剤

体温計・・・

などなどの購入費用も助成してくれちゃうんです😆

これも助かるう〜〜✨🎶

 

さて、それでは来年度に向けて、

いよいよ本格的に動き出しますよ〜🌈

 

新パンフレットは、ページも増えて!

取り扱い演目も増えて!!

魅力大増量のパワーアップップのアップアップで

お贈りしますですよ!

 

どうぞお楽しみに〜〜〜✌️

 

なんでこーなるのっ⁈

f:id:lalala1com:20210120142110j:image夕べ、夜中に目が覚めて、急に「あれ?」と思った。

 


あんなに何度も見返した

表も裏も見返した

逆さにして見返した

 

支払調書の、年号を、間違えていたーッ!

やってモーターッ!

 


しかもExcelで、1箇所記入すれば全てに反映される関数を使っており。

と、言うことは、すべて間違っているっちゅーこっちゃ。なんちゅーこっちゃ。

 


朝、データを確認して、やっぱり間違っている!ともんどり打っていると、武田がやって来て「ブログに書かなきゃね」と大笑いしよる。

正気か?正気なのか??

それは会社としてハジではないんか?

 


武田的にOKらしいので、公開いたします。

おマヌケですみません。

穴があったら埋めてください。

年度末が近づいてますね

f:id:lalala1com:20210115192312j:plain

こんにちは。鰍沢です!

確定申告に向けて、鑑賞会出演者の支払調書を作成しました。

この作業もだいぶ慣れてはきてるんですが、数字が苦手でうっかりミスの多い私は、念には念を入れ、何度も見返して計算機を叩き、できあがってもすぐにはプリントせずに、何日か寝かせてからもう一度見直して、やっと発送・・・という、なんとも効率の悪い作業をしております

 

でも、でも、数字以外の仕事は早いんです~!

って、自分で言っても説得力ないので、今度、武田に書いてもらいます(笑)

 

一年間の感謝をこめて、今年は一筆箋じゃなくてカードを添えることにしました。

コロナの影響で思うように鑑賞会やイベントができなかった出演者のみんなが、少しでも、一瞬でも、ハッピーな気持ちになってくれますように。

そして来年度は、たくさんの鑑賞会でご一緒できますように、願いをこめて。

 

ちなみにカードの中央にいるのは、武田をモデルにした「ひょうげん君」(笑)

 

このカードの発案は、私のクリニクラウン仲間。年賀状の代わりに手作りカードを送ってくれたんです。

やってもらって嬉しかったことは、他の人に回すというのが私のモットー!

そうやって、ハッピーや優しい気持ちが伝染していけばいいなぁと思います。

なにかとギスギスしがちな世の中ですが、どうかみんなが、ほわっとする時間が持てますように。

感染症対策を講じた鑑賞会の実施事例集 アップしました!

f:id:lalala1com:20210110093245p:plain

 

こんにちは、武田です。

 

昨年9月〜12月に実施した芸術鑑賞会について、

実施までの経緯をそれぞれの学校さんのケースごとにご紹介する

感染症対策を講じた鑑賞会の実施事例集》

をアップしました。

 

ここには「実施例」の他に、最終的に「来年度への延期」となった

例も経緯を記し紹介しております。

 

令和3年度の芸術鑑賞会をご計画なさっている先生方、企画担当者の皆さま

にご覧いただき参考にしていただけたら幸いです。

 

おそらくですが、先生方(ご主催様)が

『何を不安に思っていらっしゃるか』

『その不安を払拭するためにどうしたらいいか』

それらがはっきりしてくるかと思います。

何らかの対処法や実施に向けてのヒントを見つけていただけるのではないかと考えています。

 

学校さんのある地域、児童・生徒数、実施時期、演目・・・

これらは皆異なります。

ですから、それぞれの学校さんの状況に応じて、

その都度協議して

持てる知恵を出し合って

出来得る最大限の感染症対策を講じて

鑑賞会を実施する、

そのための指針ともなり得ると考えております。

 

f:id:lalala1com:20210110095409p:plain

 

子どもたちのために何とか芸術鑑賞は実施したい!!

 

そんな先生方の後押しとなってくれることを願っています。

 

また昨年9月〜12月に実施してくださった学校さんの

ご担当の先生方にご協力いただいた

《2020年度 鑑賞会実施校のアンケート回答集》

もアップしました。

ご担当の先生方の実施に至るまでの様々な思いや

実施後のご感想などを掲載しております。

 

併せてご覧いただけますようお願いいたします。

f:id:lalala1com:20210110095339p:plain

 

新型コロナウイルス感染症の猛威はまだまだ続きそうです。

しかし、昨年の様子を振り返れば分かりますように、

4月以降は減少に転じるはずです。

ゴールデンウイーク期間に緊急事態宣言のような

強い自粛要請が発出されれば話は別ですが、

そうでなければ、5月〜6月は気候的にも(換気もしやすく)

芸術鑑賞を行いやすい時期です。

9月下旬から11月上旬も同様です。

例年に比べれば「実施しやすい時期」は短くなるかもしれませんが、

その点につきましても、実施事例集をご覧いただければ

「いつなら適切か?」

ヒントを見つけていただけるかと思います。

 

ちなみにですが、昨年実施した学校さんで

「実施後にコロナの陽性者が出た」

という学校さんは1校もありません。

私共スタッフや出演者の中からも1名の陽性者も出ておりません。

 

◎十分な換気を行う

◎マスクを着用して発声しない

◎出演者とも生徒間においても適切な距離をとる

接触しない

 

これら対策と、手洗いや手指消毒の励行を怠らなければ、

たいていの環境において

鑑賞会は実施可能だと信じています。

 

もしご不明な点やご質問などがおありでしたら

いつでもお尋ねください。

お電話でもメールでも結構です。

 

よろしくお願いいたします。

 

令和3年の幕開け!

 

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

クリスマスに長崎へ行って、1年の締めくくりとして最高のコンサートをお贈りすることができました🎉

そして帰阪してからの年末にも、実は新しいお問い合わせが数件入っていたんです♫

 

来年度に向けて、たくさんの学校さんが前向きに動き始めたな〜・・・

という手応えを感じながら新年を迎えることになったのですが・・・

 

年末にお問い合わせいただいた学校さんの中の1校から

本日連絡がありました。

なんと!

な、な、なんと!!

今年第1号の鑑賞会お申し込みのお電話でした〜〜🎊

わーいわーい、ドンドンパフパフ〜〜🎊🎊🎊

 

今年最初の決定演目は、

ロネ&ジージの Big Ears Show(ビッグイヤーズショー)

でーーーす!!

日本を代表するクラウンコンビ、

ロネとジージが繰り広げる抱腹絶倒のパフォーマンス🎶

それは最早名人芸、いや達人芸の領域👏👏👏

 

1年の始まりにふさわしい、華やかな演目をお取り上げいただきました〜!

めでたいめでたい🐟🐟🐟

 

さあ、この調子で今年は突っ走りますよ〜ん。

 

今は季節柄、コロナが猛威を振るうかもしれませんが、

鑑賞会シーズンを迎える5月にはきっと治まっていることでしょう。

そして、私たちには昨年《鑑賞会》を実施してくださった学校さんで培った

経験があるのだ!

実績があるのだ!

萩原天神の次は北野田!!

 

こんな調子でこれからも小気味よく参りたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

f:id:lalala1com:20210105180505j:plain

 

長崎の今日は雨だった

f:id:lalala1com:20201225160247j:plain

クリスマスイブに行ってきました、長崎!
東彼杵郡波佐見町というところです。
焼き物・波佐見焼で有名な町で温泉が豊かに湧く町でもありました。


ゴスペルトゥヒップホップのメンバーもごきげんな表情で長崎空港に到着。
私含め4人で会場となるウェイブホールへ向かいます。
なぜかというと、前日リハーサルがあるんです。
翌日(24日)の芸術鑑賞会は午前9時半に生徒さん入場で10時の開演、ホールの開館が9時なので当日にリハーサルをしている時間がない。
そんなわけで、長崎観光をする間もなくホールへ直行とあいなったのであります。


で、なぜ開演時間が10時なのかといいますと、これまた深い理由があるのでございます。
この学校さん、元々の芸術鑑賞の日程は10月でした。
しかしコロナの感染拡大で実施出来なくなってしまったんです。
ご担当の先生は悩みました。
コロナの不安はあるけれど、生徒が楽しめる行事をなくしたくない、何とか、なんとか努力して、感染対策もして、実施したい、、、
その結果、学校体育館では密になるので、ホールでやろうということになったのです。
ホールでやるならば、二学期の終業式に丁度ホールを借りてるじゃないか、だったら芸術鑑賞と終業式を一緒にやってしまおう!
と、こんな経緯がありまして、クリスマスイブの公演になったのでございます!
これは今後、コロナ禍での芸術鑑賞会のやり方の好事例として、多くの学校さんにお伝えしたい実施方法(日程と会場の確保の仕方)です。

根本にあるのは、先生方の生徒さんへの熱い思いです。愛情です。

その思いに「何としても応えよう!」

私も、出演するメンバー(マリさん、ローレンス、ウインター)も、

みんなが意気に感じて、やる気満々でウェイブホールへと向かったのでありました。

 

ホールに着きました。

そしたらね〜、みんな優しいんです、温かいんです。

ホールを管理している教育委員会のご担当の方も、

舞台の照明や音響を操作してくださるスタッフの方も、

ご主催の学校の先生も!!

皆さん、本当に温かくて、好意的で、イイ人ばっかり!!

 

特に、照明さんと音響さんは素晴らしかったです。

出演者の様々な要求にも秒で応えてくれますし、

いつも笑顔で対応してくださる。

まったく何の問題もなく、不安もなく、本番を迎えることができました。

そして本番当日の模様がコチラ⇩

f:id:lalala1com:20201226112249j:plain

f:id:lalala1com:20201226112356j:plain

 

いやあああ、迫力満点の「ゴスペル to HIPHOP 」公演になりました♬

いつも通りのプログラムももちろん最高なんですが、

この日はクリスマスイブということもあって、スペシャルなプレゼントが

用意されていたんです。

まずは、マライアキャリーのクリスマスソング

『All I want for Christmas is you 』

ローレンスの美声にマリさんのコーラスが重なって心地よい♪

 

そして、アンコールには今年最大のヒット曲

『紅蓮華』が・・・

しかも、HIPHOPバージョンにアレンジされているんです。

ウインターのラップ、メンバーみんなのメッセージが英語で発されます。

もうーうう、鳥肌が止まらない・・・

 

終演後は担当の先生が楽屋に来てくださって、

「感動しました〜」と言いながらマリさんと涙のハグ!

もらい泣きしたマリさんと二人で号泣ハーモニー!!

胸が熱くなりました。

 

コロナ禍での芸術鑑賞会でしたから、

先生方も直前まで「大丈夫かなあ」と気をもんでいらしたのだそうです。

それが蓋を開けてみたら、大きな声は出さずとも、生徒さんはみんなノリノリで

ダンスステップやウエイブに応じてくれました。

f:id:lalala1com:20201226113528j:plain

 

素直でクレバーな生徒さんたち、ブラボーでした!

 

関わってくれた全ての人たちが同じ方向を向いて、

協力し合って、

自分の力を出し切って、楽しんだ、

その結晶が「感動のクリスマスイブ」になりました。

 

長崎、いいところです😊

 

24日の天候はあいにくの雨、生徒さんの移動はちょっと大変だったようですが、

それでも悪天候を吹き飛ばすくらいたくさんのクリスマスプレゼントを受け取って、

持ち帰っていただけたと自負しております。

 

また来たいです。

 

メリーメリークリスマス!!

たくさんの感謝の気持ちを添えて。

 

クリスマスの思い出(再掲)

 

こんにちは、武田です。

クリスマスが近づいてきました。

コロナへの不安もあり、今年は一味違うクリスマスになりそうですが・・・

 

3年前にこのブログに記した記事をあらためて載せます。

子どものころから大好きだったクリスマス・・・

ある時を転機として、もっと好きになったといういきさつがあります。

その「転機」のエピソードです。

子どもなら誰でも通る、アノ転機です。

今年のクリスマスも、たくさんの子どもたちが楽しみにして、

たくさんの子どもたちに笑顔がやってきて、

たくさんの子どもたちが大人になるきっかけをつかめますように。

 

 

私が幼い頃のことです。

12月に入り商店街のディスプレイがクリスマス1色になって街のあちこちでジングルベルが流れ出すようになると、私はウキウキして、でもハラハラして落ち着きがなくなります。

「今年はサンタさんに何をお願いしようか・・・」

頭の中がサンタさんに届けてほしいプレゼントのラインナップでいっぱいになって、その中のどれをリクエストしようか絞り込みに夢中になったものです。

小学校2年のクリスマスまで、毎年サンタさんは私の願いをかなえてくれました。

イブの夜にほしいものを紙に書いてベランダに置いておくと、翌朝に綺麗な包装紙にラッピングされたリクエスト通りのプレゼントが置いてあったものです。

そして迎えた小学校3年のクリスマスイブ、私はやっとの思いでほしいものを決め、その名称を紙に書いて、ベランダのサンダルの上に置きました。風で飛ばないように文鎮をのせて。

翌朝、目が覚めると弾けるようにベランダへ一目散!

ソレを見つけに飛び出します。

ところが、、、ないのです。

置いてあるはずのプレゼントが、ない。

目の前が真っ暗になりそうで、気が動転して、大きな不安に襲われました。

すると姉が言いました。

「前に雨が降った時、お風呂場に届いてたことがあったよね。」

ああそうだ!お風呂場だ!

姉に返事をするまもなく反転すると、今度はお風呂場へ駆け込みました。

しかし、、、やはり、、、ない。

どうして?なんでサンタさんは来てくれなかったんだ??

動揺は猛スピードで失望へと変わり、さらに悲しみへと変化し私の全身を震わせました。

涙で目の前がうるみ嗚咽がこみ上げてきそうでした。

その時、母親に呼び止められたのです。

「タカシ、あなたはもう9歳になったでしょ。大きくなったよね。

だからサンタさんはもうタカシのところには来ないんですって。

サンタさんは世界中の子どもたちのところに行かなきゃいけないから、大きくなった子

は順々にサンタさんから卒業していくのよ。

誰でも、みんな、そういう時が来るの。

だから、これはサンタさんの代わりにお父さんとお母さんから。」

そう言って、綺麗な包装紙に包まれた四角い箱を私に差し出したのです。

その箱の大きさ・形から、ソレが私のリクエストしたゲーム機だということが瞬間的に察知できました。

そして、その包みを手にした瞬間、心の中の氷が一気に溶けるように全てを察したのです。今までずーっと、サンタさんが届けてくれたと思っていたもの・・・それが誰の手によるものだったのか、そこにどれだけの優しさが込められていたのかを・・・

「ありがとう」

やっとの思いで言葉にすると、私は照れながらその包みをかかえて居間に向かいました。去年までなら、むしるように包みを開けて中身を確認することが最優先だったのに、この時は違いました。

ただただ、かかえていたかったのです。

 

f:id:lalala1com:20171226120553j:plain

こうして、私はサンタさんとお別れしたのです。

そして、クリスマスが今まで以上に好きになりました。

 

皆さんのところには、何歳の時までサンタさんは来てくれましたか?

皆さんのお子さんには、どんなクリスマスをプレゼントしていますか?

 

2017年12月26日

相楽郡南山城村でピアノソロ🎶

 

こんにちは、武田です。

 

京都府相楽郡南山城村という“京都府唯一の村”に行ってきました。

中学校の芸術鑑賞会です。

演目は『おどる鍵盤と音楽の秘密』、

ピアニストであり作詞・作曲家でもある、小林真人さんによるソロコンサートです。

f:id:lalala1com:20201214091329j:plain

「故郷」や「ハンガリー舞曲第5番」などのスタンダードナンバーを始めとして、

「星に願いを」「ルパン三世のテーマ」などのジャズテイストの演奏やオリジナル曲まで・・・

幅広い選曲で、様々なタッチを駆使して、

音楽の魅力を届けてくれるのです。

そう!

ピアノという楽器の優雅さ優しさ激しさ奥深さ、その他いろいろな味わいを、

存分に引き出してくれて、

音楽に色彩や風景や感情(記憶)、ドラマ性などを吹き込んでくれるのです。

う〜ん、何と言ったらイイのでしょう・・・

音楽がより立体的に伝わってくる、とでも言ったらいいのでしょうか???

とにかく、、、ちょっといつもと違う感覚になってくるんですよ、

小林さんのピアノは♪

 

校長先生が、公演前と終演後の両方に楽屋まで来てくださったのですが、

終演後にかけつけてくださった時、開口一番おっしゃられたのが下のコメントです。

「すごいです。開演前におっしゃっていた“風景が見えるような演奏をしたい”の意味が分かりました。見えました。感動しました。すごいです!!」

興奮しながら笑顔でまくしたてる校長先生の横顔をながめながら

「そうなんです、そうなんです」と、

私も何度も頷いていました✨

 

オープニングが「故郷」なんです。

うーさーぎー おーいし かーのーやーまーー♫ です。

でも、1番の弾き始めと2番と3番とで全然ちがうんですよ、

アレンジ(編曲)もされていますし、タッチも違う・・・

小林さんは言いました。

「この曲は3番までありますが、歌詞に書かれている状況がそれぞれ違います。故郷にいるのか、故郷から離れているのか?思い出しているのか?故郷にまた戻ってきたのか?

その時その時で見えているものも、聞こえてくる音も違うと思うんです。私はこの歌詞からアプローチをして演奏してみたい、この歌のドラマ性に歌詞から思いをふくらませて表現してみたいんです。」

その通りの演奏です。

今まで聴いたことがない「故郷」でした。

多分ですが校長先生も同じように感じてくださったのだと思います。

そして2曲目のオリジナル曲「薫風」がまたイイ!!

爽やかな風、

ゆれる木の枝、さざめく葉、

木漏れ日・・・

自然の音も色も光のゆらぎも、すべてを感じることができる音楽なんです。

近いうちに映像をアップしますから是非聴いていただきたい!

瑞々しいエネルギーが静かに湧き上がってくる、そんな素敵な曲です。

 

会場としてお世話になった「やまなみホール」も素敵なホールでした。

f:id:lalala1com:20201214092406j:plain

周囲の自然環境も素晴らしいのですが、

とにかく“人”がすばらしい!!

ホールのスタッフさんも、

校長先生始め学校の先生方も、

生徒さんたちも!

みんな笑顔で優しい、温かい、しかも謙虚✨

滞在中、たった一度も困ること不便なこと嫌な思いをすることなく、

気持ちよく公演することができました。

音響・照明に携わってくださったチーフの方にうかがったのですが、

その方も、学校のご担当の先生も、音楽の先生も、皆さん南山城村のご出身だそうで、

チーフさんは先生方が小学生の頃からホールにいらして、

お住まいもご近所らしく「お互いによーく知っている仲」なのだそうです。

 

まさに「故郷」の世界!!!

 

スタッフさん、先生方、心より御礼申し上げます。

 

そして小林さん、おつかれさまでした⭐️

どうかまたよろしくお願いいたします。

f:id:lalala1com:20201214092930j:plain