NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに

心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです

NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに
心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです。

令和2年もよろしくお願いいたします!

 

新年明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

 

こんにちは、武田です。

 

2020年、令和2年がいよいよ始まりました。

 

この年末年始も、嫁の実家=横浜と、私の実家=平塚で過ごしましたが、

せっかくの関東滞在でもあるので、いくつかの用事も済ませてきました。

 

まずは5年前に亡くなった、大学の同期であり著名な女優でもあった友人の墓参に行ってきました。

f:id:lalala1com:20200105141251j:plain

48歳という若さで逝ってしまった友人、

私が大阪へ移転したその年の秋だったこともあり、忙しくて告別式にも参加できず、墓参もままならなかったのですが、

けじめをつけなくては・・・と、ずっと心にひっかかっていたことだったのです。

 

東池袋駅から10分足らずの霊園の

綺麗に清掃されたお墓に、彼女は眠っていました。

大学の後輩2人と、汗ばむくらいの好天の下、お別れを伝えてきました。

 

翌日には、鑑賞会プログラム「マリンバ・オー・マリンバ!」の出演者グループ

T.J.P.P.A.L(ティー・ジェイ・パル)のメンバーの皆さんと新宿で忘年会🎶

10月にご一緒したばかりのメンバーの中にお1人、

ほぼ6年ぶりという方もいて😲

なんとも懐かしく、楽しい時間を過ごしました。

 

さらにその翌日には、娘と2人で横浜駅デート!!

ちょうど開催中だった「さわれる謎展」に⁉️

f:id:lalala1com:20200105142206j:plain

まあ〜、よくも考えついたなあと感心するような謎解きクイズがてんこ盛り(T。T)

それを小学5年生の娘と競うように解いて回りましたが、これがなかなか難解で正解できません(T。T)(T。T)

f:id:lalala1com:20200105142555j:plain

こんな謎もありました💦

2時間という制限時間もあり、最終的にはげっそりしながら出口へと・・・

娘は結構な充実感に浸っているご様子(T。T)

 

横浜で紅白を見ながら年を越し、

元日に平塚へ移動して姉夫婦と合流🌅

ゆっくりとおだやかに、お正月を楽しんで参りました。

 

いよいよ明日から本格始動いたします。

 

あ、娘の小学校での読み聞かせも早速ありますね〜。

今回ははじめて「らくごえほん」に挑戦してみようと思います。

f:id:lalala1com:20200105143345j:plain

 

子年ですけど音を上げず、今年も新しい試みにどんどんチャレンジしていきまーす!

 

どうかよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

 

令和元年よ、さらば

 

こんにちは、武田です。

 

今年も残すところあと4日となりました。

 

おかげさまで、

昨年以上に多くの芸術鑑賞会を催すことができました。

 

採択してくださり、お招きくださった学校さん、

ご担当の先生、

児童生徒の皆さん、

出演者の皆さん、

スタッフの皆さん、

 

大変お世話になりました!!

 

どうか来年もよろしくお願いいたします。

 

今年めぐりあえたたくさんの出会いを

 

来年に、これからの活動に、しっかりとつなげていきます。

 

新しいレパートリー(作品)が生まれます!

 

新しい地域、新しい学校さんにうかがいます!

 

新しい…ばっかり…???

 

そうなんです。

学校さんの場合、大抵は《演劇→音楽→古典芸能》のように年ごとのローテーションで鑑賞会の芸術ジャンルを廻してゆくので、同じ団体にお声がかかることは滅多にないのです💦

ですから必然的に“新しい出会い”を求めてゆくことになります。

 

あ、もちろん、2年連続で声をかけていただいても全然構いません。

大歓迎です!!

 

たくさんの学校に行って、

たくさんの子どもたちに喜んでもらって、

たくさんの先生方とふれ合って、喜んでいただいて、

その積み重ねが 次の出会いを導いてくれる と考えています。

だから、気を抜かない、手を抜かない。

 

生の芸術に出会った時の、子どもたちの感動を、心の振幅を、

どれだけ大きくできるかが腕の見せ所だと思っています。

常に全力をつくす!

そうすると全力は成長する!

これが信念です。

 

そんなことをあらためて考えながら、過ぎゆく令和元年を思い返しています。

 

ではまた来年!!

 

令和2年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

f:id:lalala1com:20191227152301j:plain

 

来年度に向けての準備はじめました

 

こんにちは、武田です。

 

12月に入りまして、来年度の鑑賞会のお問い合わせ・ご予約が相次いでおります。

大変ありがたいことです。

行事続きの2学期も終わりが見えてきて、先生方も来年(度)の準備にかかろうかな…とお考えになっていらっしゃるようです。

4月に発送した「ひょうげん教育」のパンフレットを今開いてくださって、

「この演目が観てみたい」

とおっしゃっていただけること、何よりの喜びです。

丹念に作った甲斐があります。

 

今年は鹿児島県での芸術鑑賞会を受注し実施することができました。

近畿地域だけでなく、日本中から公演依頼をいただけるようになることが私たちの理想です。

来年度も、新しい地域におうかがいできそうです🎶

具体的になってきましたらまた報告しますね。

 

今年出会った学校の児童生徒の皆さん、

ご担当の先生方、

今年であった演者の皆さん、

今年初めて公演出来た演目の出演者の皆さん、

いつも頑張ってくれているスタッフの皆さん、

 

ありがとうございました!!

 

かかえきれないほどの感謝の気持ちを胸に焼き付けて、

来年はもっともっとたくさんの新しい出会いができますように

精進して参ります。

 

f:id:lalala1com:20191223110444j:plain

鹿児島公演でご一緒したカゴシマンブラスさん

f:id:lalala1com:20191223110556j:plain

やっと実現できたゴスペル to HIPHOP の出演メンバー

f:id:lalala1com:20191223110650j:plain

日本を代表するクラウン“ロネ&ジージ”さん

f:id:lalala1com:20191223110926j:plain

小学校で大人気の“ボルトボルズ”さん

新しい試み、

新しい出会い、

今年もたくさんのご縁をいただきました。

そのご縁が、これからもっとたくさん実を結ぶように

ただ今、来年に向けてはりきって準備しているところです。

 

準備ができましたら、ホームページ上でも公開して参ります。

もう少しお待ちください。

 

あ、

メリークリスマス🎄🎅🎉🎉

ですね。

どうかあたたかくおすごしください。

 

 

PTAでお餅つき!

 

こんにちは、武田です。

 

ポカポカと晴れ上がった日曜日、

校区の餅つき大会に行ってきました。

 

行った といっても

参加者として ではなく、

PTAスタッフとして、 なのですが。

 

朝8時に学校に集合し、

前日に組んだかまどに火を入れ、

なべに湯を入れて沸かし、

f:id:lalala1com:20191216174838j:plain

f:id:lalala1com:20191216174854j:plain

大きななべは豚汁用です。

 

せいろにもち米を入れて炊きます。

 

20分ほどでもち米は炊き上がり、

開会式を待たず、大人(スタッフ)たちで突きはじめます??

なぜ・・・???

いやいや、スタートしたら謎が解けました。

数百名の子どもたちが「我も我も!」と臼の周りに群がりますが、

臼杵セットはわずか2つ。

とてもとてもさばききれない、

そこで、先に突いたおもちを子どもたちに振る舞うんです。

みんな食べながら、ワイワイガヤガヤ話しながら、餅つきの順番を待つ♬

なーるほど!!

 

餅つき指南は地域のおじ様おば様たち。

もう何十年も続く、年末の恒例行事ですから、皆さん段取りが速い。

つき手も返し手(相の手)も手つき鮮やか、声も軽やか!

小学生・中学生の子どもたちは初めて持つ杵におっかなびっくりですが、

おじいちゃんたちの容赦ない指導の声が浴びせられます。

「もっと前へ!」

「右足前ッ!」

「まっすぐおろす!」

子どもたちの紅い頰が一瞬キッと引き締まって

次に笑顔に変わります。

f:id:lalala1com:20191216180818j:plain

 

ついたお餅はきな粉をまぶしていただきます。

と同時に、お母さんたちが2日がかりで仕込んだ豚汁も振る舞われます。

これがまた美味しい♪

白みそなんですね。

香りも味もやさしくあたたかい。

f:id:lalala1com:20191216175755j:plain

私はきな粉をまぶす前のお餅をもらって豚汁にインしました。

これも美味しい!!

 

60kgのもち米も、

400人分の豚汁も、

お昼過ぎにはすっかり無くなってしまいました。

 

そして、我らPTAのおとーさん部隊は、なべやせいろなどで使い終わった物の片付け&洗い物です。

f:id:lalala1com:20191216181119j:plain

こちらもスムーズに進行しまして、

午後1時前にはすっかり元通りに★

f:id:lalala1com:20191216181229j:plain

お天気もよかったおかげで、外の作業も水洗いも全然苦になりませんでした。

子どもたちのキラッキラの笑顔が見られて大満足!

お母さん達の美味しい豚汁にも大満足!!

 

地域の行事でつながること、

伝えること

受け取ること

 

世代を超えてたくさんの人たちが関わり合いふれ合って

つくられてゆくものがある。

大切にしていきたいものがある。

 

そんなことをあらためて感じさせてくれた餅つき大会でした!

 

皆さん、おつかれさまでした!!

 

年内最後の“表現ゼミ”

 

こんにちは、武田です。

 

今年度から始まった「表現ゼミ」の年内最後の授業に行ってきました。

表現ゼミとは・・・

様々な表現にチャレンジし、体験しながら「表現」の楽しさ・奥深さを体得していく、高校生のためのゼミ(授業)のことです。

今まで知らなかった「表現」と出会い、接し、体験することで、自分の好きな「表現」を見つける、あるいは、深める、という目的もあります。

私が俳優だということもあり、演劇的な身体表現が主となってきました。

例えば、ディスカッション・ジェスチャー・パントマイム・ダンス・ナレーション・演劇台本読み・コント・・・などなど。

 

それ以外に、生徒それぞれに「自分が好きな表現」ということで小発表会もやりました。

歌やダンス、朗読といった定番ジャンルの発表もありましたが、

リコーダー演奏、マジック、生け花、折り紙、外郎売にゲームのモノマネなど・・・

いやいやスゴイでしょ!!

ジャンルが幅広いっていうことだけでなく、

なんであろうと「好きな表現だからやる」という心意気にズキューーーンと胸打たれてしまいました。

さらにさらに、総務省主催の「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ」への作品応募もしました!

 

こちらは、夏休み中に催された「動画制作講習会」への参加を経て、

脚本・演出・出演・撮影・編集を全部生徒たちでやりきり、

完成した作品を提出しましたねーーー♬

 

やってみること

体験すること

その過程で生まれてくる喜びも苦しみも全部ひっくるめて

「表現」なのだーーー!!!

f:id:lalala1com:20191213175750j:plain

 

と、さまざまに活動してきましたが、

いよいよ来年3月に「成果発表会」という最終目標が出現してまいりました。

 

今日はそこで披露する歌とダンスの曲決め、

そしてショートコントのキャスト発表、やりました。

 

曲決めの際は、みんなで意見を出し合って 無事決定!

キャスト発表も、キャーキャー言われながらも なんとか完了!

 

年が明けたら、本格的に芝居の稽古です。

同時に歌とダンスも稽古です。

 

より「表現」の高みへ。

たくさんの発見とたくさんの挑戦をしてくれること、望んでいます。

自分を大切にしながら、

自分にしか出来ない表現を見つけていってほしい。

 

ではまた来年。

 

 

柏原市の中学校で Sound For ♪

 

こんにちは、武田です。

 

12月第1週、晴れの日の午後、

柏原市の中学校さんでの「Sound For 〜音楽は夢への架け橋〜」の鑑賞会に行ってきました。

出演者は、

私たちと同じく堺市を拠点とする女性2人組ユニット“tricolore”と、

ベース・小山直人さん、

ドラムス・村上友さんの4名です!

 

情熱大陸」や「リベルタンゴ」などの演奏(インストゥルメンタル)と、

美しいハーモニーの歌唱を、たっぷりとお届けしてきました♬

 

f:id:lalala1com:20191210191113j:plain

学校さんからリクエストいただいた「チェリー」(スピッツ)も、

米津玄師さんの「Lemon」ももちろん良かったのですが・・・

オリジナル曲に、この学校さんのある先生の特徴を歌詞にてして歌って、どの先生のことを歌っているのか当ててもらう『この曲に描かれてる先生だ〜れ?』というコーナーがありまして、そこで歌っていただいた唯一無二の曲(歌)が最高に良かったです!!

題材になってくださった先生の“生徒を見る温かいまなざし”がとても鮮明に描かれていて、心がhotになる、、というか、グッときてジンワリする、、みたいな、なんともいえない優しい気持ちになりました。

 

あと、最後に歌っていただいたtricoloreさんのオリジナル曲「負けないで」もとても胸に響いたッス♫

「いいことばかりじゃないし、イヤになることだってある。

でも負けないで!

自由に、勇気をもって、あなたらしく生きて。

あなたの代わりなんて誰もなれない。」

こんな感じの歌詞です。

もう、ストレートに、心を揺さぶられる、そして前向きになれる!!

そんな曲でございます。

わたしく、この曲をリハーサルの時に聴いて、思わず涙してしまいました。

「涙をふいて、顔を上げて」って歌われているのを聴きながら、

涙と鼻水をこらえながら歯をくいしばってうつむいていました(笑)

 

それもいいじゃないか!!!(ガハハハハ)

 

で、この曲の後、すごい勢いでアンコールがわき起こりまして、

メンバーも胸打たれたのでしょうね。

「じゃあ最後はみんなもっと前に来て!もっと間近で聴いて!一緒に盛り上がろうっ!!」

って声をかけてくれたんです。

そしたら中学生300人がゴゴーーって前にきて、、

でも決して暴れたりパニックになったりせず、

前の子は後ろの子が見やすいようにしゃがんだりして、

みんなで一体となって盛り上がりました!!!

その時の写真がコチラ☟

f:id:lalala1com:20191210191215j:plain

ねえ、みんなが近くに寄ってきてくれているんです。

ちなみに、向こう側のスピーカースタンドを倒れないように支えているのが私です。

 

ご担当の先生も温かくて生徒思いの優しい方でした。

言動の端々に、生徒さんの自主性を促し尊重する様子が感じられて、

「あたたかい学校だなあ」とほっこりいたしました。

 

音楽でもいいし、勉強でもスポーツでもいい。

何かに必死に打ち込んで、

何かを夢に描いて、

夢のために鍛練して自分を磨いて・・・

そんな生き方をしてください。

そんな人たちを一生懸命応援します!

 

tricoloreさんからのメッセージです。

私も同じ気持ちです。

 

音楽や演劇などの舞台芸術が、そのチカラが、

誰かの人生を変え得る、

そんなパワーと情熱をひしひしと感じた、

ホットなホットな鑑賞会でした。

 

 

 

大阪マラソンの応援に行ってきました♪

 

こんにちは、武田です。

 

12月1日の日曜日は大阪マラソンの日!

去年と同様、今年も全力で応援してきました!!

 

もちろん、認定特定非営利活動法人 日本クリニクラウン協会 のチャリティーランナーの皆さんを応援しに!!

というのも昨年と一緒です。

 

今年の応援場所は大坂城公園、ゴールの1km手前地点です。

11時過ぎに応援地点、オフィシャル寄付団体専用の応援コーナーに到着すると、準備も整わないうちにトップ争いのランナー達が次々と駆け抜けていきます。

速っ!!

後で確認したら1位の記録が 2時間14分台 だったので、なかなかの好タイムだったのではないでしょうか。

 

お天気は快晴!!

最高のマラソン日和、そして、応援日和です。

おそろいのTシャツとウインドブレーカーを身につけたら、早速応援です。

f:id:lalala1com:20191202175306j:plain

 

「頑張れ〜」「ファイト〜」「ラスト1キロ!」なんて言葉が自然と出てくるんですが、昨年同様、やっぱり個人名(エントリー名)や所属団体名、コスプレしている人にはキャラクター名で声を掛けると、よりはっきりと応援メッセージが伝わるのでいいですね。

大阪府内のランニング愛好会の皆さん、京都や兵庫からもいらしてましたね。名古屋も岐阜もいらっしゃいました。多摩川なんて地名が入っているユニフォームの方も走ってらっしゃいました。

「ギフ〜、ギフ〜〜!」

「た・ま・が・わっ!!」

ってな感じの応援になります。

ニックネームをゼッケンに書いてある方もいました。

「タケちゃん」と言う方が3人くらいいらっしゃいましたね。そんな方には・・・

「タケちゃん頑張れ〜、オレもタケちゃん!」みたいな・・・

コスプレさんもたくさんいてました。

今年はラグビー日本代表のユニフォームで走る方が多かった。

ひげペイントをほどこした「なんちゃってリーチ・マイケル」さんも結構いました。

それでも阪神Tigersのユニフォームの数にはかなわないんですよね〜、さすが大阪!

あとは、孫悟空フリーザドラゴンボール・コス、マリオ、スパイダーマンドラえもんピカチュウ・・・この辺はもはや定番でしょう。

あとはたこ焼きアタマですかね〜〜。

いやいや、ミニオンやゴレンジャーやパンダ、太陽の塔にオラフにサラリーマン・・・

いろんな恰好の方がいて、ホント見ていて楽しかったです。

そうそう、ニックネームをゼッケンに書いている方の中に、「ムッツリスケベ」という方がいて、大声で「ムッツリスケベ!!」を連呼したら、3回目には「もういいです」って感じで小さく手を横に振ってましたね〜〜

 

芸能人の方も走っていらっしゃいました。

確認できたのは・・・勝俣州和さん、森脇健児さん、ジミー大西さん、ブラマヨ小杉さん、、といった面々でした。

 

そして、メインで応援しました「日本クリニクラウン協会」のチャリティーランナーの皆さんも最後まで走ってくださいました。

 

応援団のみんなは、黄色いウインドブレーカーに赤い鼻(クリニクラウンのトレードマーク《RED NOSE》です。)を着けて、声をからして応援し続けました。

気がついたら終了時間の午後4時・・・ほんとに声が枯れておりましたとさ。

「入院中のこどもたちのために 第9回大阪マラソンを走ります!」

というスローガンで挑んだランナーの皆さん、

応援し続けたサポーターの皆さん、

その他準備や啓発活動にご協力くださった皆さん、

おつかれさまでした!!!

また、来年、お会いしましょう!!

 

「ミュージカルへのご招待」へのご招待♪

 

f:id:lalala1com:20191127145033j:plain


 こんにちは、武田です。

 

堺市内の中学校に「ミュージカルへのご招待」の鑑賞会に行ってきました。

ひょうげん教育事務所から車で20分ほどで着いてしまうという、驚異の近さ!

一方、出演される Musical lab♪ の皆さんは西宮(1人は加古川)から来られるとあって、随分と早く西宮駅に集合されたそうです。

朝早くからご苦労さまでした。

 

この作品、往年の名作ミュージカルから名シーン・名曲をピックアップして、

歌やダンスやお芝居などで再現していくプログラムなのですが、

歌手4名に、伴奏としてピアノとパーカッションが入る編成になっているんです。

で、大変なのは《音響さん》!

歌手はワイヤレスのヘッドセットで歌います。

司会(私)はハンドマイク、

そして伴奏者にもマイクが(ピアノに2本、パーカッションに2本)・・・

さらに、体育館アリーナがほぼ正方形という独特の形状で独特の反響があるという環境・・・

苦労されてました。

しかし、最終的にはバランス良くまとめていただいて、いざ本番へ!!

 

f:id:lalala1com:20191127150207j:plain

ロミオとジュリエットより

生徒さんたち、喜んでくださいました♪

先生方からもうれしいお言葉をたくさんいただきました。

特に校長先生がこの上なく喜んでくださって・・・聞けば、お嬢様が幼少の頃から歌やダンスに励まれていて、ずーっと「おっかけ」をやっていたから、まるで我が子を見るような気持ちになって入り込んでしまったのだとか・・・

ありがたいことです♬

 

プログラムは、

SHOWほど素敵な商売はない(アニーよ銃をとれ)

ガーシュイン・メドレー

君住む街角(マイ・フェア・レディ

Tonight (ウエストサイドストーリー)

サウンドオブミュージック・メドレー

ロミオとジュリエット・メドレー

パーカッション体験コーナー

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(メリーポピンズ)

僕こそミュージック(モーツアルト!)

ハッピートーク(南太平洋)

ONE (コーラスライン

というラインナップ!

 

私も司会で入りました。

ブロードウエイの解説、ミュージカルの歴史、ロミオとジュリエットの紹介などなど、

ご存知の方はご存知の、チャーリー武田節を発揮して参りましたよ(汗)

f:id:lalala1com:20191127152855j:plain

 

歌手(Music lab♪)の皆さんは着替え(早替え)が続くので、

まさに「息をつく暇もなく」オープニングからカーテンコール&アンコールへ!

本当にご苦労さまでした。

 

この作品は歌のプログラムとして、他に類を見ないオリジナリティーがあります。

生演奏のお2人(小林俊介さん・順子さん)も達者です!!

絶妙なタイミングで伴奏が入ってきます★

 

出演者の皆様、スタッフ様、ありがとうございました!

 

校長先生、どうかこれからもお嬢様の応援をよろしくお願いいたしま〜す♫

 

f:id:lalala1com:20191127152230j:plain

 

 

鑑賞会はカーニバルになった♪

 

こんにちは、武田です。

 

先日、「カリビアン・スティールオーケストラ」の鑑賞会に行ってきました。

会場は茨木市の小学校の体育館。

11月下旬の朝の冷え込みはなかなかブルブルなものがありましたが、

楽器の搬入を終えて、舞台のセッティングが終わる頃にはだいぶ身体も温まってきました。

そしてサウンドチェック♬

スティールパンのきらびやかな音が体育館に響き渡ります。

反響もイイ感じ、16名編成なので音量・音圧共にかなりのものです。

よし、準備はOK。

演奏家のメンバーは赤いアロハシャツのコスチュームに着替え、

若い人も、気持ちだけ若い人も、みんな半袖で「いざ本番〜!!」です。

f:id:lalala1com:20191124163733j:plain

 

で、驚いたのがこの小学校の子どもたち。

「パプリカ」の段階では前の方の低学年の子たちばかりが立ち上がって踊っていたのですが・・・

「本場トリニダードトバゴのリズムで演奏するから踊りたい人は踊っていいよ!」

と、リーダー・山村氏が声をかけるやいなや、

スゴイスゴイ!!!

みんな立ち上がって、思い思いの動きでステップで踊りだしたのです☆☆☆

いやあ、ホントにスゴイんです。

いや素晴らしいんです。

子どもたちは決して無軌道に遊び回っているのではなく、

ちゃんと音楽(リズム)にノって、誰にも教わったワケじゃない、

誰からも強制されたわけじゃない、

自分の心のおもむくままに躍ったり手をたたいたりしているんです。

f:id:lalala1com:20191124164725j:plain

パプリカを踊る低学年のこどもたち。ここまではいつも通りだったのですが・・・

f:id:lalala1com:20191125074306j:plain



5分後には全員立ち上がってカーニバル状態に!!

 

終演後、校長先生がおっしゃいました。

「うちの子どもたちは普段とても大人しいんです。」

ご担当の先生は

「こんな姿初めて見た・・・」

とおっしゃった後、感慨深げに沈黙されました。

 

こどもがこどもらしく音楽とふれあえる時間が、

音楽に身をまかせ音楽と自由に遊ぶ時間がそこにはありました。

 

校長先生が次におっしゃった言葉、それは大変うれしいお言葉でした。

「これが音楽のチカラなんですね。」

 

子どもたちの反応に、演奏家もビックリしたそうです。

私もビックリしました。

そして10年ぶりくらいに音響席で泣きました。

子どもたちが「自分の気持ちのままに踊る姿」を目の当たりにしたら

涙が勝手にあふれてきました。

 

鑑賞会を創る仕事をしていて心底よかったと思いました。

同時にたくさんの気づきをもらいました。

スティールパンの音色やカリブのリズムが、影響している部分も多分にあると思いますが、久しぶりにオドロキで胸がいっぱいになった鑑賞会でした。

 

動画掲載に関するお詫び

 

この度、ひょうげん教育の動画掲載コーナー(YouTubeチャンネル)にて、

複数の動画に対し「児童生徒の映り込みがある」旨のお叱りのご意見をいただきました。

 

確認後、該当動画につきましては削除を行いました。しかし、私共の配慮の至らなさにより、ご心配・ご迷惑をおかけしてしまいましたことをここに深くお詫び申し上げます。

大変申し訳ありませんでした。

 

今後は一層の注意を払い、十分な配慮をして参る所存でございます。

 

今後共、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

                          令和元年11月18日

                          ひょうげん教育・代表

                               武田 高司