NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに

心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです

NO ART, NO LIFE アートはいつでも君のそばに
心を育てる芸術鑑賞会の企画・制作《ひょうげん教育》のスタッフブログです。

鑑賞会はカーニバルになった♪

 

こんにちは、武田です。

 

先日、「カリビアン・スティールオーケストラ」の鑑賞会に行ってきました。

会場は茨木市の小学校の体育館。

11月下旬の朝の冷え込みはなかなかブルブルなものがありましたが、

楽器の搬入を終えて、舞台のセッティングが終わる頃にはだいぶ身体も温まってきました。

そしてサウンドチェック♬

スティールパンのきらびやかな音が体育館に響き渡ります。

反響もイイ感じ、16名編成なので音量・音圧共にかなりのものです。

よし、準備はOK。

演奏家のメンバーは赤いアロハシャツのコスチュームに着替え、

若い人も、気持ちだけ若い人も、みんな半袖で「いざ本番〜!!」です。

f:id:lalala1com:20191124163733j:plain

 

で、驚いたのがこの小学校の子どもたち。

「パプリカ」の段階では前の方の低学年の子たちばかりが立ち上がって踊っていたのですが・・・

「本場トリニダードトバゴのリズムで演奏するから踊りたい人は踊っていいよ!」

と、リーダー・山村氏が声をかけるやいなや、

スゴイスゴイ!!!

みんな立ち上がって、思い思いの動きでステップで踊りだしたのです☆☆☆

いやあ、ホントにスゴイんです。

いや素晴らしいんです。

子どもたちは決して無軌道に遊び回っているのではなく、

ちゃんと音楽(リズム)にノって、誰にも教わったワケじゃない、

誰からも強制されたわけじゃない、

自分の心のおもむくままに躍ったり手をたたいたりしているんです。

f:id:lalala1com:20191124164725j:plain

パプリカを踊る低学年のこどもたち。ここまではいつも通りだったのですが・・・

f:id:lalala1com:20191125074306j:plain



5分後には全員立ち上がってカーニバル状態に!!

 

終演後、校長先生がおっしゃいました。

「うちの子どもたちは普段とても大人しいんです。」

ご担当の先生は

「こんな姿初めて見た・・・」

とおっしゃった後、感慨深げに沈黙されました。

 

こどもがこどもらしく音楽とふれあえる時間が、

音楽に身をまかせ音楽と自由に遊ぶ時間がそこにはありました。

 

校長先生が次におっしゃった言葉、それは大変うれしいお言葉でした。

「これが音楽のチカラなんですね。」

 

子どもたちの反応に、演奏家もビックリしたそうです。

私もビックリしました。

そして10年ぶりくらいに音響席で泣きました。

子どもたちが「自分の気持ちのままに踊る姿」を目の当たりにしたら

涙が勝手にあふれてきました。

 

鑑賞会を創る仕事をしていて心底よかったと思いました。

同時にたくさんの気づきをもらいました。

スティールパンの音色やカリブのリズムが、影響している部分も多分にあると思いますが、久しぶりにオドロキで胸がいっぱいになった鑑賞会でした。

 

動画掲載に関するお詫び

 

この度、ひょうげん教育の動画掲載コーナー(YouTubeチャンネル)にて、

複数の動画に対し「児童生徒の映り込みがある」旨のお叱りのご意見をいただきました。

 

確認後、該当動画につきましては削除を行いました。しかし、私共の配慮の至らなさにより、ご心配・ご迷惑をおかけしてしまいましたことをここに深くお詫び申し上げます。

大変申し訳ありませんでした。

 

今後は一層の注意を払い、十分な配慮をして参る所存でございます。

 

今後共、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

                          令和元年11月18日

                          ひょうげん教育・代表

                               武田 高司

令和2年度の芸術鑑賞会、只今受け付け中です!

 

こんにちは、武田です。

 

今シーズンの芸術鑑賞会がピークを越えて、出張の方も少し落ち着いて参りました。

それと共に、来年度芸術鑑賞会のお問い合わせ、ご予約が急増しております♬

 

ありがとうございます!

 

学校さんも秋の学校行事が一段落して、

「さて来年は??」と思案していらっしゃることかと思います。

今、お問い合わせが多いのは、来年の5月・6月・10月といった時期にご実施予定の学校さんです。

でもまだまだ間に合います。

じっくりご検討ください。

ひょうげん教育のパンフレットはこちらの表紙が目印で〜す★

f:id:lalala1com:20181227142407j:plain

 

また、秋の鑑賞会でお招きくださった学校さんにお伝えします!

領収証がご入り用の節はお気軽にお申し付けください。

今年は、学年ごとに徴収金額を記載した領収証をご希望される学校さんが多く見受けられます。

もちろん、対応させていただきます。

 

よろしければ、生徒児童さんの感想文なども送っていただけたら、出演者もスタッフも小躍りして喜びます♪

 

私たちにとっても、出演してくれるアーティストたちにとっても、

鑑賞会での子どもたちの出会いは、どれもどれも、貴重でかけがえのない体験となります。

子どもたちにとっても、夢や希望や笑顔や活力につながる出会いとなりますよう、これからも精進して参ります!

 

 

続・アフリカンミュージック ふぇすてぃばーう!

 

こんにちは、武田です。

 

先日書いた「アフリカンミュージック ふぇすてぃばーう!」の続き、といいますか・・・その反響があまりに大きかったので、ちょっと紹介させていただくことにしました。

 

まずは名古屋市の小学校さんから・・・

「今日は、すてきな鑑賞会をありがとうございました。

子どもたちも、職員も大満足でした!そして、前の教務主任の前田先生にも連絡をしました。『いいな~、聴きたかった~』との返事が返ってきました。
 
ボンゴやコンガなどのラテンの楽器は、音楽室にあるため、子どもたちは知ってはいるものの、演奏者が違うとあれほど音に違いが出るのだということを、身をもって体験、そして、自分の耳で確かめたようでした。
 
音楽室に楽器を戻した後、鼓笛部の子どもたちは早速、ボンゴやコンガの回りに集まって、まねをしてたたいていました。
 
写真を添付します。今後、何かの資料として使用することがあれば、ご連絡ください。よろしくお願いします。」
 
鑑賞会のあったその日に、ご担当の先生が、広報さんが撮った写真をデータで送ってくださった際のメール本文です。
このプログラムでは、学校さん(の音楽室)にコンガやボンゴなどのパーカッションがあればお借りして、プロのミュージシャンが演奏することにしています。
そうすると、普段音楽室にあることは知っているけど演奏することはほぼない楽器たちが、一躍脚光を浴びてものすごい人気楽器に変貌してしまうのです♪
音楽科の先生や、吹奏楽部・軽音楽部の顧問の先生方からは大変喜ばれます!
 
続きましては、豊中市の中学校で公演した時のご主催のPTA役員様からいただいたメールです。
「本日はとても楽しいステージをありがとうございました!

終演後、もっともっと感想をお伝えしたかったのですが
片づけに追われて十分にお話ができず、
言い足りなかった言葉がムズムズとまだお腹に残っております(笑)
期待以上に素敵なステージでしたし、
みなさんの魅力的なお人柄に触れることもでき
とても充実した一日でした!
役員一同、「ひょうげん教育さんにお願いし、
このプログラムを選んで、大正解だったね」とニコニコ顔で家路につきました。
本当にありがとうございました。

本日参加した一般保護者の感想アンケートの一部をご紹介します。
「エネルギッシュな音楽とダンスに元気をもらいました。
見たり聞くだけでなくダンスで一緒に体を動かして一体感がありました。
もっとアフリカのことが知りたくなりました」
「学校全体でダンスと音楽を楽しみ、異文化を学ぶ機会があり
メリハリのある雰囲気で良い時間でした」

上記以外の保護者アンケート、そして生徒アンケートは
取りまとめて後日お送りいたします。
(生徒たちがどのような刺激を受け取ってくれたのか、
 私たちも感想を読むのを楽しみにしています)
まずは取り急ぎ、本日のお礼の気持ちのみお伝えいたします。」
 
PTA役員のお母さん方は、準備段階から色々とお手伝いしてくださり、
合間を見つけてはアフリカン・メンバーと楽しそうに会話を交わし、ホントに活き活きと動き回っていらっしゃいました。
 
そして、つい先日伺ってきた、愛知県東海市の中学校さんからはご担当の先生からいただいたお言葉を紹介します。
「ほんとにビックリするくらいの盛り上がり方でした。
うちの生徒は、どちらかというと大人しい方だと思っていました。
でも、あれだけのパワーを持っているんだな、とあらためて感じました。
私が個人的に一番感激したのは、マリさんが「友達でいいから」を作って歌っていた方だと知ったことなんです(笑)。カラオケで歌っているんです、いつも!
もう、感激してしまって、終演後にマリさんと抱き合っちゃいました!」
 
これは珍しいご感想なんですが、
まず、この中学校、メチャメチャ盛り上がったんです。
ダンスコーナーで100人以上の生徒さんがステージに殺到して、合唱コンクールの学年合唱みたいになっちゃったんです!!
いやあ〜びっくりしました〜〜、しかしその元気さがもういとおしくて愛しくて・・・
 

f:id:lalala1com:20191029180043j:plain

そして、先生が感激したというのが、出演者のマリさんの経歴(作品歴・活動歴)についてだったんです。
マリさんは帰国子女なので英語がバリバリなのです。その語学力もあって海外のミュージシャンとも広く交友しており、国際交流プログラムの傑作にいくつも関わっているのですが、元々はTAMTAMというユニットでメジャーデビューもしたシンガーで、テレビドラマ「南くんの恋人」の主題歌を作詞・作曲しセルフカバーして大大大ヒットさせたメロディ・メーカーでもあったのです♪
それが「友達でいいから」という曲で、もちろんカラオケにも入っています。
超有名曲です、チェックしてみてください!
で、ご担当の先生もこの曲が好きで、いつもカラオケで歌っていたのだそうです。
それがまさかまさか!アフリカンバンドの一員として自分の中学校に来るなんて、思ってもみなかったのでしょう。びっくりして当然です!!!
 
とまあ、いろいろなご感想をいただき、
たくさんの方々に喜んでいただけて、ほんっっっとによかったです!
 
「アフリカンミュージック&ダンス」
子どもは小学生から高校生まで、
さらに大人だってガンガン楽しめる、
そんな素敵なプログラムです。
 

f:id:lalala1com:20191029181302j:plain

 
 
 

アフリカンミュージック ふぇすてぃばーう!!

 

こんにちは、武田です。

 

10月中旬からは「アフリカンミュージック&ダンス」が怒濤の公演ラッシュ!

名古屋市泉佐野市〜津山市豊中市東海市と、

アフリカンサウンドが駆け回りました。

 

このプログラムは年齢を問わず、どんな学校でも盛り上がることが大きな魅力です。

実際に、小学校2回・中学校2回・高校1回とまんべんなく公演し、

どの会場でも開放的なアフリカンサウンドは大好評・大成功をおさめました!

3名編成からOK、

3名・4名の編成でも、太鼓・ギター・ピアノ・歌とダンスがもれなく入ります。

6名以上の編成ならばさらにドラムセットとエレキベースが加わって、サウンドの厚みが増し増しに♬

アフリカの言葉や文化、歴史にもふれることができて「国際交流プログラム」として先生方・PTAの方々からも大変喜ばれます。

そして、とにかく出演者(アフリカン)の人柄がバツグン!!

元気と笑顔が絶えない、パワフルでソウルフルな鑑賞会なのです。

 

f:id:lalala1com:20191027174134j:plain

ダンスレッスンコーナーでは、アフリカンダンスを全員で踊ります。

振り付けはいたってカンタン!

だけど、心がウキウキと弾んでとまらなくなるダンスなのです。

子ども達はもちろん、先生や保護者の皆さんもノリノリで踊れちゃいます🎶

アンコールでは「ソーラン節」も披露され、ここでもまたダンス!!!

よさこいソーランの経験がある子どもたちはここぞとばかりに「マイ・ソーラン」を踊り出します。

これがまた圧巻!!

 

熱くて爽やかで、人なつっこくて、やさしさにあふれた、

そんなステージを今年は何度も何度も観ることができました。

元気な音楽を身体にチャージして、明日のための活力にする・・・

これぞ学校芸術鑑賞会の目的にガッチリかなっているのではないでしょうか?

 

アフリカ大陸の風を感じる、

そんな見応え聴き応えのある鑑賞会です!

f:id:lalala1com:20191027175905j:plain

f:id:lalala1com:20191027175043j:plain

 

鹿児島で、カゴシマ〜ン ブラ〜〜ス!!

 

こんにちは、武田です。

 

約10年ぶりに鹿児島へ行ってきました。

ひょうげん教育としては初めての鹿児島県での鑑賞会です。

 

鹿児島中央まで新幹線で、初「さくら」も体験しました。

車内が綺麗!!

木製シートで純和風な落ち着いた雰囲気でした。

 

降り立った鹿児島中央駅も美しかった〜

f:id:lalala1com:20191022142833j:plain

そして桜島

ちょっと噴煙上がってました。

f:id:lalala1com:20191022142852j:plain

 

呼んでくださったのは、東串良町の中学校。

鑑賞会の演目は、カゴシマンブラスによる金管五重奏!!

f:id:lalala1com:20191022143120j:plain

カナディアンブラス・アレンジの「アメイジンググレイス」で幕を開けた公演は

ディズニーあり、

ジブリのラテン・アレンジあり、

西郷どんのテーマあり、

マリーゴールドあり、

カーペンターズありと、

バラエティに富んだプログラムで、中学生の皆さんにたっぷりとブラスサウンドを堪能していただきました。

さらに、最後には吹奏楽部メンバーとのセッションまで♪♪♪

 

ひょうげん教育としても、九州での新しい展開につながる、

魅力的なアーティストの発見になりました。

 

鹿児島の皆さん、ぜひぜひまた呼んでくださーーい!

 

f:id:lalala1com:20191022143707j:plain

 

西へ、ちょっと東へ、また西へ

こんにちは、武田です。

 

ただいま、まさにハイシーズンな毎日を送っております。

 

鹿児島へ行き、台風で大阪まで帰ってこられず急きょ福山に1泊したり、

三河安城へ行く途中、後ろの車両に追突されたり、(全然無事です。コツンと当たったくらいのことです。)

なかなか、脂汗が止まらない秋の鑑賞会シーズンでございますなあ。

f:id:lalala1com:20191019174954j:plain

鹿児島中央駅から乗った「さくら」です。

 

今週は、豊田(愛知県)〜名古屋〜泉佐野〜津山(岡山県)と、毎日鑑賞会が続く

うれしくもありがたい1ウイークでした。

たくさんの子どもたちの笑顔に会えました。

歌声を聴きました。

一緒にダンスを踊りました!!

 

金曜日の夜に帰宅した時はもうヘロヘロでしたが、

その疲れを上回る充実感・達成感に包まれていたことは間違いありません。

 

10月の鑑賞会はまだまだ続きます。

よく眠り、栄養をとり、休息して、エネルギーを蓄えて、

また西へ東へと走り回りますぞおおお〜♬

 

新しいプログラムもたくさん出来ました。

その報告はまたあらためて。

 

たくさんの出会いに感謝!

そして、これからの出会いに胸を躍らせています!!

f:id:lalala1com:20191019175616j:plain

みんなでアフリカンダンス!!

 

名古屋でアカペラ♪

 

こんにちは、武田です。

 

いよいよ、秋の芸術鑑賞シーズンに突入しました!!

出張の連続・・・(汗)

出張の準備の連続・・・(出張を上回る汗!)

事務所でてんてこ舞いしたり、てんてこ舞いがてらパプリカ踊ったりしている今日この頃でございます。

 

先日は、名古屋の小学校でアカペラの鑑賞会がありました。

もーねー、子どもはみんな歌好きですからねー♪

知っている曲が歌われるたびに歓声が上がって、

シンガーたちの歌にあわせて思わず口ずさんだり、

あからさまに大声で歌ってしまったり、

子どもらしい反応がたくさん見られてうれしかったです!

 

f:id:lalala1com:20190930183936j:plain

 

「アカペラ・ワンダーランド」というプログラムなのですが、

選曲が良いんですよ♫

WINDING ROAD (綾香&コブクロ

◆ 勇気100%

◆ カノン(パッへルベル)〜 ハンガリー舞曲第5番(ブラームス

◆ ディズニーメドレー

◆ 結婚行進曲(メンデルスゾーン)でハーモニーを分解!?

幸せなら手をたたこう ♫みんなで即興でアカペラを作って歌うよ♫

◆ パプリカ(米津玄師)〜 ひまわりの約束(秦 基博)〜 世界はあなたに笑いかけている(Little Glee Monster

◆Oh, Happy Day(エドウィン・ホーキンズ)〜 IKO IKO(ジェイムズ・クロフォード)♫アカペラ DE ボディパーカッション♫

◆ 校歌(事前に楽譜をいただいておきアカペラにアレンジして披露します)

世界に一つだけの花

 

オープニングの「WINDING ROAD」で子どもたちはびっくりします。

声の美しさ、ハーモニーの心地よさに思わず声を上げて反応してしまうんです。

そこからはもう、手拍子をしたり、一緒に歌ったり、リズムに合わせて身体を動かしたり・・・

まさにアカペラ・ワンダーランド!!

子どもたちが音楽に心開かれる、素敵な時間と空間がありました♬

 

声だけで創られる極上の音楽!

さわやかな秋風のように体育館に響き渡りました。

f:id:lalala1com:20190930210648j:plain

音響さんが持ってきた、自慢のデジタル・ミキサーです。

小型軽量高性能!

確かな音、

心地よい音場空間を創り上げてくれました。

 

出演者・スタッフの皆さんに感謝!!

 

 

 

 

 

1年ぶりの「俳優についての逆説」

 

こんにちは、武田です。

 

私が演技やコミュニケーションについての授業を受け持っている高校で、今年も生徒たちの舞台発表がありました。

その名も「THE 生 〜俳優についての逆説〜」!

衣裳もメイクもなし、

装置も照明もなしの素舞台で、生徒たちが「己の肉体表現のみ」で観客と向き合うという、

大変挑戦的で実験的な舞台であります。

1年前にこのブログでも取り上げました。

あれから1年・・・早いですね〜〜

f:id:lalala1com:20190923173741j:plain

 

劇作家の宮本 研さんの台本は、

「役者(俳優)」という職業の自由さ・破天荒さ・荒唐無稽さを、

時に乱暴に、

時に扇情的に、

時に酔っ払いのように、

饒舌に描いております。

ハムレットの一場面なども出てきます。

要約すると

「役者は何にでもなれる、何だって創り出すことができる。役者が本気を出したら怖いものなんてない。怖いものなんてないけど不安はある。でもやっぱり役者はスゴイ生き物なんだ!」

ってな感じでしょうか?

 

何のことやらさっぱり分からないと思います。

台本はこんな風に役者達を煽るだけ煽って、中身カラッポなのです。

で、そのカラッポの部分を、生徒が自分たちで書き・演じ・演出した小作品を並べて埋めていくのです。

だから本当に「役者はスゴイのか?素晴らしいのか?」

を、自らの演技で証明しなければならない、実に過酷な舞台でもあるのです。

 

まあ、スゴイかどうかは別として!

 

若いエネルギーにあふれた、活きのイイ舞台でしたね。

登り坂にいるけれど、

体力と意欲は山のように満ちているけれど、

自分の(肉体の)使い方がよく分からない青年達の、

偽りのない100%の表現を見ることができました。

熱くて生々しい情熱を感じることが出来ました。

 

こういう試みは、人前で演じることの怖さも気持ちよさも素直に感じられるから、生徒たちにとっても大きな価値がありますね。

演じることの深さを体感できるか、出来ないかで、個人差が大きく出る発表でもあります。

舞台上でアイデンティティーを確立できるか?

それは表現として成立しているのか?

自分自身の表現を見直したり、他者からの受け取り方を確認したり・・・

心と身体のメンテナンスや

自分の演技の検証の場、になるのでしょうなあ・・・

 

今日のキラキラは今日だけのものです。

そのキラキラを明日増やせるか、なくしてしまうかは

君たち自身の問題なんだあああ〜〜!!

また観に行くから、もっともっと表現の高みを目指して登ってね。

ありがとうございました!

 

ひとり芝居「旅立ちの詩〜彼女たちの羅針盤〜」観てきました!

 

こんにちは、武田です。

 

前にここにも書きましたが、今年5月に大切な友であり素晴らしい役者だった鶉野樹理という女優が亡くなりました。

今日はその鶉野樹理さんからのご縁で知り合った、谷ノ上朋美さんという女優のひとり芝居「旅立ちの詩〜彼女たちの羅針盤〜」を観劇しての感想を書こうと思います。

 

不妊やDV、LGBTなど、マイノリティでは片付けられない、現代人なら誰もが身近に感じられるような問題に真正面から取り組んでおられました。

 

何役をも一人で演じられるのですが、一貫して見えたのは彼女の揺るぎない思いでした。まるでロウソクから立ち上る一筋の炎のような熱のかたまりでした。

信念と勇気と希望、

それらが静かに、熱く、ぶれることなく、

1本の火のように舞台で燃えていました。

f:id:lalala1com:20190915211026j:plain

 

「自分らしく生きる」

それだけのことが出来ない、気づけない、わからない・・・

そして、何気ない言葉で人を傷つけてしまう、傷ついてしまう・・・

誰にでも起こり得る苦しみを、

「人は毎日生まれ変われる」という言葉で浄化してもらいました。

 

どうかこれからもたくさんの人たちに観てもらえるよう、

熱い炎を燃やし続けてください。

 

ありがとうございました!